読む、えいよう

「1週間あんしん献立だより」秋のおすすめ献立

食欲の秋ともいわれるこの季節は、旬の食材を上手に取り入れることで、元気に過ごすための栄養を自然にとり入れることができます。
9〜11月の秋号では、「秋を元気に!実りの味覚を楽しむ献立」をご紹介。
きのこ、さつまいも、れんこん、かぼちゃ、秋鮭などの旬の味覚を取り入れ、体を温めながら栄養バランスを整えられるよう工夫しました。
煮込みやスープ、香ばしい焼き物など、ほっと心まで温まるレシピをお届けします。
4415

ここでは、特におすすめしたい2つの献立をご紹介します。糖尿病をお持ちでない方にも楽しんでいただける内容ですので、献立に迷ったときの参考にしてみてください。

今月のピックアップ献立

たっぷりきのこのしょうが焼きが主役の献立

4413 きのこのうま味を加えた豚肉のしょうが焼きは、秋にぴったりの主菜。副菜には大根とわかめの梅あえを合わせ、不足しがちな食物繊維やミネラルを補うことで、栄養バランスが整います。

レシピはこちらから▼
⭐️たっぷりきのこのしょうが焼き
⭐️大根とわかめの梅あえ
⭐️麦ご飯(押麦3割 150g)

鶏肉とさつまいものクリーム煮の洋風献立

4414ほっこり甘いさつまいもと鶏肉のクリーム煮が主役。旬のさつまいもや色鮮やかな野菜で食物繊維を補えます。副菜にはれんこんと長ねぎのマリネを合わせ、さっぱりとした味付けで全体を引き締めました。

レシピはこちらから▼
⭐️鶏肉とさつまいものクリーム煮
⭐️れんこんと長ねぎのマリネ
⭐️フランスパン(60g)

いかがでしたでしょうか?食べてみたい、作ってみたいと思える献立は見つかりましたか?
おいしい健康の「1週間あんしん献立」では、筑波大学附属病院監修のもと、糖尿病をお持ちの方向けに1週間分の夕食を提案しています。1日のエネルギー摂取量が1600kcalの方に合わせた献立を、月替りでお届け。1週間で食材を上手に使い回すことを想定した、週2回の買い物リストもぜひご活用ください。

秋の1週間献立「秋を元気に!実りの味覚を楽しむ2品献立」

土曜日 香ばしく焼いて秋を満喫!鮭の塩焼き献立
日曜日 鶏肉とさつまいものクリーム煮の洋風献立
月曜日 たっぷりきのこのしょうが焼きが主役の献立
火曜日 豆乳でまろやか!えびのスープパスタ献立
水曜日 ボリュームUP!小松菜入り麻婆豆腐献立
木曜日 食感を楽しむ!豚肉と根菜の甘酢炒め献立
金曜日  食欲をそそる!鶏肉と蓮根のカレーマヨ献立

*この記事内の献立は、1食のエネルギー摂取量を500〜600kcal、食塩相当量を2.5g以下(1週間平均で1食あたり)、食物繊維を7g以上(1週間平均で1食あたり)の基準で作成しています。

「1週間あんしん献立だより」のほかにも、健康維持や予防などに役立つおいしいレシピが満載

おいしい健康いまなら30日間無料おいしい健康いまなら30日間無料

2型糖尿病と食事についての特集ページも公開中

献立も外食もまるわかり!2型糖尿病と食事献立も外食もまるわかり!2型糖尿病と食事

「読む、えいよう」は食事と栄養に関する情報がたくさん

過去の記事はこちら
1週間献立やレシピ開発へのリクエストをお待ちしています。
リクエストはこちら

編集:おいしい健康編集部
監修:おいしい健康管理栄養士