読む、えいよう
週刊おいしい健康【減塩のお助けレシピ ほぼ塩0副菜レシピのご紹介】
公開日: 2023年5月24日
【連載】週刊おいしい健康 レシピ開発ブログ 第3回
こんにちは。おいしい健康管理栄養士のくらさんです。
おいしい健康には、日頃からおいしい健康を使ってくださっている皆さまからたくさんのご意見をいただきます。その中でも多く寄せられる声の1つが「減塩」について。
「お医者さんから減塩するように言われたけど、味の濃いものが好きだからどうしよう?」「病気の予防のために減塩を始めようかな。おいしい減塩のレシピを知りたい!」 などなど、さまざまな状況下で減塩食に日々取り組まれている皆さんへ。今回はおいしい健康の「ほぼ塩0副菜レシピ」についてご紹介します。
おいしい健康のほぼ塩0レシピのポイントは3つ
❶食材本来のうま味や風味をいかす
❷食塩の入った調味料はなるべく使わない
❸香味野菜やごま、スパイスなど香り高い食材を使って風味をプラス
あれこれ調味料を使わなくてもおいしく食べられるような工夫を、たくさん盛り込んでいます。
そこで、私のおすすめレシピをご紹介します!
せん切りキャベツにお酢を和えた酢キャベツに、かつお節のうまみや風味をプラスしたさっぱりと食べられるサラダです。かつお節のうまみは絶大ですよね。食塩や顆粒だしいらずの風味豊かな1品は、揚げ物など油を多く使った料理の箸休めにもおすすめの副菜です。
パプリカは生でも食べられますが、皮ごとじっくり焼くことで、甘みや香りがぐっと引き出される野菜です。そんなパプリカの甘みとチーズカレーの風味が意外と相性抜群。食塩を使用しなくてもバクバク食べられること間違いなしです。
こちらはかぼちゃの甘みにクミンのスパイシーな風味を効かせた1品。こんがり焼き色をつけることで香ばしさやパリッとした食感が生まれ、飽きずに食べられるよう変化をつけました。かぼちゃの甘みが苦手な方もぜひお試しください。
おかずの1品をほぼ塩0副菜にすると、その節約した塩分をメイン料理に使えたりと、1食の献立作成がグンと楽になります。 レシピ検索で「ほぼ塩0」と入力していただくと、他にもいろいろなお手軽レシピを探すことができますのでぜひお試しください。早速、今夜の夕食にいかがですか?
「1週間あんしん献立だより」のほかにも、健康維持や予防などに役立つおいしいレシピが満載
おいしい健康では、管理栄養士が監修した1万品のレシピのうち、100品を無料で公開しています。
無料レシピは「人気順」「新着順」「栄養価順」で並び替えることができます。ぜひお試しください。