甘い土佐トマトのペアデザート 甘い土佐トマトのペアデザート

甘い土佐トマトのペアデザート

  • エネルギー 32 kcal
  • 食塩相当量 0.0 g

甘い土佐トマトのペアデザート

  • エネルギー 32 kcal
  • 食塩相当量 0.0 g
30分以内

トマトのヘルシーで上品な甘さが楽しめます。砂糖控えめなので、血糖値が気になる方にも。「ハートレシピ 高知編 」より
  • 塩分カット


すべての栄養価 (1人分)

エネルギー
32 kcal
食塩相当量
0.0 g
たんぱく質
1.5 g
脂質
0.1 g
炭水化物
6.9 g
糖質
6.1 g
食物繊維
0.8 g
水溶性食物繊維
0.2 g
不溶性食物繊維
0.6 g
カリウム
174 mg
カルシウム
6 mg
マグネシウム
8 mg
リン
21 mg
0.2 mg
亜鉛
0.1 mg
ヨウ素
0 µg
コレステロール
0 mg
ビタミンB1
0.04 mg
ビタミンB2
0.02 mg
ビタミンC
13 mg
ビタミンB6
0.06 mg
ビタミンB12
0.0 µg
葉酸
18 µg
ビタミンA
36 µg
ビタミンD
0.0 µg
ビタミンK
3 µg
ビタミンE
0.7 mg
飽和脂肪酸
0.02 g
一価不飽和脂肪酸
0.01 g
多価不飽和脂肪酸
0.02 g
エネルギー
32 kcal
食塩相当量
0.0 g
たんぱく質
1.5 g
脂質
0.1 g
炭水化物
6.9 g
糖質
6.1 g
食物繊維
0.8 g
水溶性食物繊維
0.2 g
不溶性食物繊維
0.6 g
カリウム
174 mg
カルシウム
6 mg
マグネシウム
8 mg
リン
21 mg
0.2 mg
亜鉛
0.1 mg
ヨウ素
0 µg
コレステロール
0 mg
ビタミンB1
0.04 mg
ビタミンB2
0.02 mg
ビタミンC
13 mg
ビタミンB6
0.06 mg
ビタミンB12
0.0 µg
葉酸
18 µg
ビタミンA
36 µg
ビタミンD
0.0 µg
ビタミンK
3 µg
ビタミンE
0.7 mg
飽和脂肪酸
0.02 g
一価不飽和脂肪酸
0.01 g
多価不飽和脂肪酸
0.02 g
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。

材料 1 人分

  • トマト(完熟トマト)
    80 g
  • 柚子酢(無塩タイプ)
    小さじ1/2強 (3 g)
  • ゼラチン
    小さじ1/3 (1 g)
  • 60 ml
  • 砂糖
    小さじ1 (3 g)
  • ミント
    1 g
  • トマト(完熟トマト)
    1/2個 (82 g)
  • 柚子酢(無塩タイプ)
    3.0 g
  • ゼラチン
    1.0 g
  • 60.0 g
  • 砂糖
    3.0 g
  • ミント
    1.0 g
  • ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
  • ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g

作り方

  • 1
    トマトは、丸のまま冷凍しておく。
  • 2
    定量の水を沸かしゼラチンを煮溶かす。溶けたら砂糖を加えて混ぜ、火から下ろし、あら熱を取る。
  • 3
    柚子酢を2に加え、溶かす。(小夏の絞り汁でも代用可)
  • 4
    冷めたら冷蔵庫で冷やす。
  • 5
    1のトマトは、凍ったまま卸し金ですり下ろし、形を整えてデザート皿に盛る。
  • 6
    ゼリーは、フォークでかいて、クラッシュゼリーを作る。
  • 7
    ゼリーをトマトシャーベットの横に盛ってミントを飾る。

  • レシピQA

    柚子酢じゃないとダメなんでしょうか?

    • 2022年09月24日

    ご質問ありがとうございます。仕上がりの風味はやや異なりますが、柚子酢の代用としてレモン汁でもお作りいただけるかと思います。柚子酢よりも酸味が強いので、工程3で1人あたり2gから様子をみて加えてください。参考になれば幸いです。

    • おいしい健康管理栄養士
    • 2022年09月26日

    このレシピに使われている食材について


    アプリをインストール