

あっさりトマトご飯
- エネルギー 273 kcal
- 食塩相当量 1.0 g
あっさりトマトご飯
- エネルギー 273 kcal
- 食塩相当量 1.0 g
トマトと薬味で作る簡単のっけご飯。ご飯がサラダのようなさっぱりとした一品に。トマトの酸味と水分で口が乾きやすい時にも。
-
-
-
お気に入りから
削除しました -
ちーちゃんさんのレシピのエピソード
治療の疲れと暑さもあり、米粒や食べ物が喉を通りにくく、異物感を常に感じたのでお茶で流し込む日々でした。副作用による浮腫分の体重を減らすように医師に言われて、何かないかと考えている時、このレシピを作ってみたら、トマトの酸味でご飯が食べられました。冷たいので暑くて食欲なくても食べやすいです。
ご飯の匂いをかぐのが辛い時でも、トマトの酸味、しょうがや青じその爽やかな香りで気になりません。
ご飯の匂いをかぐのが辛い時でも、トマトの酸味、しょうがや青じその爽やかな香りで気になりません。
このレシピの栄養価
あなたの食事基準に合わせた
レシピの栄養価が表示されます
レシピの栄養価が表示されます
すべての栄養価(1人分)を表示 すべての栄養価 (1人分)
エネルギー
273
kcal
たんぱく質
4.5
g
脂質
0.6
g
炭水化物
60.7
g
糖質
59.1
g
コレステロール
0
mg
食塩相当量
1.0
g
食物繊維
1.6
g
カリウム
270
mg
カルシウム
15
mg
マグネシウム
21
mg
リン
79
mg
鉄
0.4
mg
亜鉛
1.0
mg
ビタミンA
54
µg
ビタミンE
0.9
mg
ビタミンB1
0.08
mg
ビタミンB2
0.04
mg
ビタミンB6
0.12
mg
ビタミンB12
0.0
µg
葉酸
28
µg
ビタミンC
15
mg
ビタミンD
0.0
µg
エネルギー
273
kcal
たんぱく質
4.5
g
脂質
0.6
g
炭水化物
60.7
g
糖質
59.1
g
コレステロール
0
mg
食塩相当量
1.0
g
食物繊維
1.6
g
カリウム
270
mg
カルシウム
15
mg
マグネシウム
21
mg
リン
79
mg
鉄
0.4
mg
亜鉛
1.0
mg
ビタミンA
54
µg
ビタミンE
0.9
mg
ビタミンB1
0.08
mg
ビタミンB2
0.04
mg
ビタミンB6
0.12
mg
ビタミンB12
0.0
µg
葉酸
28
µg
ビタミンC
15
mg
ビタミンD
0.0
µg
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。
材料 1 人分
-
トマト(中くらいのもの)100 g
-
しょうが4 g
-
青じそ1 g
-
塩小さじ1/6 (1 g)
-
温かいご飯150 g
-
トマト(中くらいのもの)2/3個 (100 g)
-
しょうが1/3片 (5 g)
-
青じそ2枚 (1.0 g)
-
塩1.0 g
-
温かいご飯150.0 g
- ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
- ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g
作り方
1
トマトを1cm角に切り、しょうがは細かいみじん切りにします。青じそはせん切りにし、水にさらします。

2
ボウルにトマト、しょうが、塩を入れて混ぜ合わせます。
3
器にご飯を盛り、2をのせます。水けをきった青じそをのせて出来上がりです。