二色そぼろ丼 二色そぼろ丼

二色そぼろ丼

  • エネルギー 606 kcal
  • 食塩相当量 1.1 g

二色そぼろ丼

  • エネルギー 606 kcal
  • 食塩相当量 1.1 g
桜林 芙美
30分以内

懐かしさを感じる卵と肉そぼろの二色丼。甘く味付けした卵と肉そぼろの組み合わせが食欲をそそります。

このレシピのエピソード

乳がんの治療中、腕のしびれや関節痛があるときでも、木べらを使って手軽に作ることのできるメニューでした。菜箸を使うよりも大きめのそぼろで、食べやすい仕上がりになります。子供も大好きな味で、家族みんなで食べられる我が家の定番ごはんです。


すべての栄養価 (1人分)

エネルギー
606 kcal
食塩相当量
1.1 g
たんぱく質
26.6 g
脂質
27.0 g
炭水化物
68.6 g
糖質
65.9 g
食物繊維
2.7 g
水溶性食物繊維
1.5 g
不溶性食物繊維
1.2 g
カリウム
422 mg
カルシウム
49 mg
マグネシウム
37 mg
リン
280 mg
2.1 mg
亜鉛
3.9 mg
ヨウ素
26 µg
コレステロール
333 mg
ビタミンB1
0.60 mg
ビタミンB2
0.47 mg
ビタミンC
1 mg
ビタミンB6
0.39 mg
ビタミンB12
1.3 µg
葉酸
48 µg
ビタミンA
259 µg
ビタミンD
3.2 µg
ビタミンK
24 µg
ビタミンE
2.2 mg
飽和脂肪酸
7.83 g
一価不飽和脂肪酸
11.44 g
多価不飽和脂肪酸
4.87 g
エネルギー
606 kcal
食塩相当量
1.1 g
たんぱく質
26.6 g
脂質
27.0 g
炭水化物
68.6 g
糖質
65.9 g
食物繊維
2.7 g
水溶性食物繊維
1.5 g
不溶性食物繊維
1.2 g
カリウム
422 mg
カルシウム
49 mg
マグネシウム
37 mg
リン
280 mg
2.1 mg
亜鉛
3.9 mg
ヨウ素
26 µg
コレステロール
333 mg
ビタミンB1
0.60 mg
ビタミンB2
0.47 mg
ビタミンC
1 mg
ビタミンB6
0.39 mg
ビタミンB12
1.3 µg
葉酸
48 µg
ビタミンA
259 µg
ビタミンD
3.2 µg
ビタミンK
24 µg
ビタミンE
2.2 mg
飽和脂肪酸
7.83 g
一価不飽和脂肪酸
11.44 g
多価不飽和脂肪酸
4.87 g
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。

材料 4 人分

4人分が作りやすい分量です。
  • 卵そぼろ
    • 卵(Mサイズ)
      300 g
    • 砂糖
      30 g
    • 0.1 g
    • サラダ油
      大さじ1 (12 g)
  • 肉そぼろ
    • 豚ひき肉
      300 g
    • 0.1 g
    • こしょう
      少々
    • サラダ油
      大さじ1 (12 g)
    • A砂糖
      大さじ1 (9 g)
    • Aしょうゆ
      大さじ1 (18 g)
    • A酒
      大さじ1 (15 g)
    • Aみりん
      大さじ1/2 (9 g)
  • 盛り付け
    • ご飯
      600 g
    • にんじん(飾り用)
      60 g
  • 卵そぼろ
    • 卵(Mサイズ)
      6個 (300 g)
    • 砂糖
      30.0 g
    • 0.1 g
    • サラダ油
      12.0 g
  • 肉そぼろ
    • 豚ひき肉
      300.0 g
    • 0.1 g
    • こしょう
      0.0 g
    • サラダ油
      12.0 g
    • A砂糖
      9.0 g
    • Aしょうゆ
      18.0 g
    • A酒
      15.0 g
    • Aみりん
      9.0 g
  • 盛り付け
    • ご飯
      600.0 g
    • にんじん(飾り用)
      1/2本 (67 g)
  • ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
  • ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g

作り方

  • 1
    【卵そぼろを作ります】ボウルに卵を割りほぐし、砂糖と塩を加えてよく混ぜ、卵液を作ります。
  • 2
    フライパンにサラダ油を入れ、中火で熱し、卵液を入れます。木べらで大きく混ぜ、全体に火が通ったら取り出します。
    卵は細かいそぼろ状にせず、大きめのそぼろ状にするのがポイントです。
  • 3
    【肉そぼろを作ります】2のフライパンの汚れをペーパータオルで拭き、サラダ油を入れて中火で熱します。
  • 4
    豚ひき肉、塩、こしょうを加え、木べらを大きく動かしながら炒めます。
    肉は細かいそぼろ状にせず、大きめのそぼろ状にするのがポイントです。
  • 5
    肉の色が変わったらAを加え、汁けがなくなるまでさらに炒めます。
  • 6
    にんじんは厚さ5mmの輪切りにし、好きな形に型抜きをしたら、やわらかくなるまでゆでます。
  • 7
    器にご飯を盛り、卵そぼろと肉そぼろをのせ、にんじんを飾って出来上がりです。

  • このレシピは、以下の取り組みによって公開されています

    がんサバイバーキッチン
    みんなの寄付レシピとは、レシピを投稿することで疾患を抱える方を支援する取り組みです。 実体験から生まれたレシピを通じて、同じ疾患で悩んでいる方を助け、素敵な発見に役立てたいという思いから始まりました。 あなたのレシピが多くの人に届くように、投稿してみませんか?

    このレシピに使われている食材について


    アプリをインストール