豆腐白玉の黒みつがけ 豆腐白玉の黒みつがけ

豆腐白玉の黒みつがけ

  • エネルギー 285 kcal
  • 食塩相当量 0.0 g

豆腐白玉の黒みつがけ

  • エネルギー 285 kcal
  • 食塩相当量 0.0 g
重野佐和子
15分以内

丸い形がかわいいもちもち食感の白玉に、黒みつをかけていただきます。お好みで季節のフルーツを添えても。

重野佐和子さんのレシピのエピソード

直腸開腹手術後、なかなか食事がうまくとれず、おやつで栄養を補っていた時期があります。 このおやつは、消化がよくエネルギーがとれるだけでなく、家族やお客様と一緒に食べられて気分転換になりました。あんみつもケーキも食べられない時、一人だけ別のものを食べるのは悲しいので重宝しました。季節の果物を添えると、すごく幸せになりました。 短時間に簡単にできます。


すべての栄養価 (1人分)

エネルギー
285 kcal
食塩相当量
0.0 g
たんぱく質
6.2 g
脂質
2.3 g
炭水化物
62.2 g
糖質
61.5 g
食物繊維
0.7 g
カリウム
337 mg
カルシウム
99 mg
マグネシウム
35 mg
リン
64 mg
2.2 mg
亜鉛
1.0 mg
ヨウ素
5 µg
コレステロール
0 mg
ビタミンB1
0.08 mg
ビタミンB2
0.04 mg
ビタミンC
0 mg
ビタミンB6
0.21 mg
ビタミンB12
0.0 µg
葉酸
16 µg
ビタミンA
0 µg
ビタミンD
0.0 µg
ビタミンK
5 µg
ビタミンE
0.1 mg
エネルギー
285 kcal
食塩相当量
0.0 g
たんぱく質
6.2 g
脂質
2.3 g
炭水化物
62.2 g
糖質
61.5 g
食物繊維
0.7 g
カリウム
337 mg
カルシウム
99 mg
マグネシウム
35 mg
リン
64 mg
2.2 mg
亜鉛
1.0 mg
ヨウ素
5 µg
コレステロール
0 mg
ビタミンB1
0.08 mg
ビタミンB2
0.04 mg
ビタミンC
0 mg
ビタミンB6
0.21 mg
ビタミンB12
0.0 µg
葉酸
16 µg
ビタミンA
0 µg
ビタミンD
0.0 µg
ビタミンK
5 µg
ビタミンE
0.1 mg
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。

材料 1 人分

  • 絹ごし豆腐
    50 g
  • 白玉粉
    50 g
  • 黒みつ
    大さじ2 (42 g)
  • 絹ごし豆腐
    1/6丁 (50.0 g)
  • 白玉粉
    50.0 g
  • 黒みつ
    42.0 g
  • ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
  • ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g

作り方

  • 1
    豆腐と白玉粉をボウルに入れ、指先でなめらかになるまでこねます。
    まとまらない場合は、分量外の水を様子を見ながら少量ずつ加えます。
  • 2
    生地を直径2cmくらいに丸め、白玉だんごを作ります。
  • 3
    鍋に湯を沸かし、白玉だんごを入れます。だんごが浮いてきてからさらに1分くらいゆで、水に取ります。
  • 4
    少し冷めたら器に盛り、黒みつをかけていただきます。
    ※白玉だんごは喉につまりやすいので、食べる時は注意してお召し上がりください。

  • このレシピは、以下の取り組みによって公開されています

    がんサバイバーキッチン
    みんなの寄付レシピとは、レシピを投稿することで疾患を抱える方を支援する取り組みです。 実体験から生まれたレシピを通じて、同じ疾患で悩んでいる方を助け、素敵な発見に役立てたいという思いから始まりました。 あなたのレシピが多くの人に届くように、投稿してみませんか?

    レシピQA

    黒蜜は大さじ1杯で良いかと思います。十分美味しいですしカロリーが抑えられると思います。 どうでしょうか。

    • 2020年10月23日

    貴重なご意見、誠にありがとうございます。 こちらは「がんサバイバー」の方から投稿されたレシピになり、術後なかなか上手く食事がとれなかった時に、不足したエネルギーがとれるよう工夫されたレシピとなります(弊社管理栄養士が監修をしています)。黒蜜の量が通常より多くなっておりますが、小さじ2(14g)程度からでも美味しく召し上がっていただけますので、お好みで調整していただければと思います。 なお、黒みつ(大さじ1/人)でお作りいただいた場合の栄養価(1人分)は、「エネルギー:254kcal」「たんぱく質:5.8g」「炭水化物:51.6g」となります。参考になれば幸いです。

    • おいしい健康管理栄養士
    • 2020年10月23日

    アプリをインストール