トマトと味噌で 根菜のけんちん汁 トマトと味噌で 根菜のけんちん汁

トマトと味噌で 根菜のけんちん汁

  • エネルギー 109 kcal
  • 食塩相当量 1.0 g

トマトと味噌で 根菜のけんちん汁

  • エネルギー 109 kcal
  • 食塩相当量 1.0 g
カルンさんのレシピ
30分以内

トマトピューレと味噌の組合せが新鮮なけんちん汁。具だくさんで野菜の旨味が詰まった汁物は、塩分控えめでもおいしく頂けます。
  • 塩分カット


すべての栄養価 (1人分)

エネルギー
109 kcal
食塩相当量
1.0 g
たんぱく質
4.5 g
脂質
2.6 g
炭水化物
18.5 g
糖質
14.8 g
食物繊維
3.7 g
カリウム
591 mg
カルシウム
63 mg
マグネシウム
50 mg
リン
95 mg
1.3 mg
亜鉛
0.6 mg
ヨウ素
1502 µg
コレステロール
0 mg
ビタミンB1
0.13 mg
ビタミンB2
0.10 mg
ビタミンC
15 mg
ビタミンB6
0.22 mg
ビタミンB12
0.3 µg
葉酸
60 µg
ビタミンA
93 µg
ビタミンD
0.1 µg
ビタミンK
10 µg
ビタミンE
1.6 mg
エネルギー
109 kcal
食塩相当量
1.0 g
たんぱく質
4.5 g
脂質
2.6 g
炭水化物
18.5 g
糖質
14.8 g
食物繊維
3.7 g
カリウム
591 mg
カルシウム
63 mg
マグネシウム
50 mg
リン
95 mg
1.3 mg
亜鉛
0.6 mg
ヨウ素
1502 µg
コレステロール
0 mg
ビタミンB1
0.13 mg
ビタミンB2
0.10 mg
ビタミンC
15 mg
ビタミンB6
0.22 mg
ビタミンB12
0.3 µg
葉酸
60 µg
ビタミンA
93 µg
ビタミンD
0.1 µg
ビタミンK
10 µg
ビタミンE
1.6 mg
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。

材料 1 人分

  • 木綿豆腐
    20 g
  • さつまいも
    20 g
  • 大根
    20 g
  • ごぼう
    15 g
  • しめじ
    10 g
  • にんじん
    10 g
  • 白ねぎ
    10 g
  • ごま油
    小さじ1/4 (1 g)
  • 小ねぎ
    1 g
  • 七味とうがらし
    少々
  • Aトマトピューレ
    40 g
  • Aだし汁
    100 ml
  • A酒
    小さじ1 (5 g)
  • Aしょうが(すりおろし)
    2 g
  • Bみそ
    小さじ1強 (7 g)
  • B砂糖
    0.3 g
  • 木綿豆腐
    1/8丁未満 (20.0 g)
  • さつまいも
    1/8本未満 (22 g)
  • 大根
    3/4cm (24 g)
  • ごぼう
    1/8本未満 (17 g)
  • しめじ
    1/8パック (11 g)
  • にんじん
    1/8本未満 (11 g)
  • 白ねぎ
    1/8本 (17 g)
  • ごま油
    1.0 g
  • 小ねぎ
    1.1 g
  • 七味とうがらし
    0.0 g
  • Aトマトピューレ
    40.0 g
  • Aだし汁
    100.0 g
  • A酒
    5.0 g
  • Aしょうが(すりおろし)
    1/6片 (2.5 g)
  • Bみそ
    7.0 g
  • B砂糖
    0.3 g
  • ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
  • ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g

作り方

  • 1
    豆腐は軽く水切りをし、布巾等に包んでくずしておきます。
  • 2
    さつまいもは1㎝幅の輪切り、ごぼうは斜め薄切りにし、両方とも水にさらしておきます。しめじは石づきを除き、手でほぐしておきます。
  • 3
    大根は5㎜幅のいちょう切り、にんじんは5㎜幅の半月切りにします。白ねぎは1㎝幅の輪切り、小ねぎは小口切りにします。
  • 4
    鍋にごま油を熱し、長ねぎ・青ねぎ以外の野菜を入れ中火で軽く炒めます。
  • 5
    4にAを加えて弱火で煮ます。(アクをとりながら煮てください)
  • 6
    5の野菜が柔らかくなったら、長ねぎと豆腐を入れ、2~3分程煮ます。
  • 7
    最後にBを加えて味付けし、ひと煮立ちさせたら完成です。
  • 8
    器に盛り付け、小ねぎを添え七味を振っていただきます。

  • このレシピに使われている食材について


    アプリをインストール