

ご飯と一緒に 豚もも大根
- エネルギー 167 kcal
- 食塩相当量 1.0 g
ご飯と一緒に 豚もも大根
- エネルギー 167 kcal
- 食塩相当量 1.0 g
30分以内
豚バラ大根を豚もも肉でアレンジ。さらに脂身を取ることで、エネルギーと脂質カットに。甘辛い味付けでご飯に合う一皿です。
-
脂質カット
-
カロリーカット
みずきさんのレシピのエピソード
豚バラ大根を豚ももでアレンジして、脂質をカット。脂質が多い豚バラ肉は消化に時間がかかるので、脂身の少ないもも肉で作っています。豚もも肉の中でも薄くスライスされているしゃぶしゃぶ用があれば、選んで作るとよりお肉が硬くなりにくいです。ご飯と一緒に食べるとより美味しいです。
すべての栄養価 (1人分)
エネルギー
167
kcal
食塩相当量
1.0
g
たんぱく質
14.5
g
脂質
9.3
g
炭水化物
6.5
g
糖質
5.3
g
食物繊維
1.2
g
カリウム
436
mg
カルシウム
55
mg
マグネシウム
40
mg
リン
174
mg
鉄
1.0
mg
亜鉛
1.5
mg
ヨウ素
1202
µg
コレステロール
40
mg
ビタミンB1
0.60
mg
ビタミンB2
0.16
mg
ビタミンC
6
mg
ビタミンB6
0.26
mg
ビタミンB12
0.4
µg
葉酸
26
µg
ビタミンA
2
µg
ビタミンD
0.1
µg
ビタミンK
2
µg
ビタミンE
0.2
mg
エネルギー
167
kcal
食塩相当量
1.0
g
たんぱく質
14.5
g
脂質
9.3
g
炭水化物
6.5
g
糖質
5.3
g
食物繊維
1.2
g
カリウム
436
mg
カルシウム
55
mg
マグネシウム
40
mg
リン
174
mg
鉄
1.0
mg
亜鉛
1.5
mg
ヨウ素
1202
µg
コレステロール
40
mg
ビタミンB1
0.60
mg
ビタミンB2
0.16
mg
ビタミンC
6
mg
ビタミンB6
0.26
mg
ビタミンB12
0.4
µg
葉酸
26
µg
ビタミンA
2
µg
ビタミンD
0.1
µg
ビタミンK
2
µg
ビタミンE
0.2
mg
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。
材料 1 人分
-
豚もも肉60 g
-
大根50 g
-
しょうが7 g
-
ごま油小さじ1 (4 g)
-
白ごま(仕上げ用)小さじ1 (3 g)
-
合わせ調味料
-
だし汁(かつお・昆布)80 ml
-
しょうゆ小さじ1 (6 g)
-
みりん小さじ1 (6 g)
-
-
豚もも肉60.0 g
-
大根2cm (59 g)
-
しょうが2/3片 (8.8 g)
-
ごま油4.0 g
-
白ごま(仕上げ用)3.0 g
-
合わせ調味料
-
だし汁(かつお・昆布)80.0 g
-
しょうゆ6.0 g
-
みりん6.0 g
-
- ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
- ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g
作り方
1
大根は厚さ5mmのいちょう切り、しょうがはせん切りにします。豚肉の脂身を包丁で取り除き、一口大に切ります。
2
フライパンにごま油を中火で熱し、大根としょうがを入れて炒めます。
3
大根に油がなじんだら、豚もも肉と合わせ調味料を入れて、落とし蓋をして煮汁が少なくなるまで煮ます。
豚肉が煮汁から出ている場合は、お玉で時々かけます。落し蓋はオーブンシートでも代用できます。
4
器に盛り、白ごまを振ります。