具沢山 おかずになる味噌汁 具沢山 おかずになる味噌汁

具沢山 おかずになる味噌汁

  • エネルギー 108 kcal
  • 食塩相当量 1.1 g

具沢山 おかずになる味噌汁

  • エネルギー 108 kcal
  • 食塩相当量 1.1 g
ミッキーアンさんのレシピ
30分以内

具沢山の汁物にすると、盛りつける汁の量が減るので調味料の量が減り、減塩できます。また、食材の旨味がでて味に深みが出ます。
  • 塩分カット


すべての栄養価 (1人分)

エネルギー
108 kcal
食塩相当量
1.1 g
たんぱく質
3.5 g
脂質
0.7 g
炭水化物
24.5 g
糖質
19.5 g
食物繊維
5.0 g
カリウム
639 mg
カルシウム
39 mg
マグネシウム
40 mg
リン
98 mg
1.0 mg
亜鉛
0.5 mg
ヨウ素
2102 µg
コレステロール
0 mg
ビタミンB1
0.12 mg
ビタミンB2
0.08 mg
ビタミンC
27 mg
ビタミンB6
0.24 mg
ビタミンB12
0.4 µg
葉酸
52 µg
ビタミンA
53 µg
ビタミンD
0.0 µg
ビタミンK
7 µg
ビタミンE
1.4 mg
エネルギー
108 kcal
食塩相当量
1.1 g
たんぱく質
3.5 g
脂質
0.7 g
炭水化物
24.5 g
糖質
19.5 g
食物繊維
5.0 g
カリウム
639 mg
カルシウム
39 mg
マグネシウム
40 mg
リン
98 mg
1.0 mg
亜鉛
0.5 mg
ヨウ素
2102 µg
コレステロール
0 mg
ビタミンB1
0.12 mg
ビタミンB2
0.08 mg
ビタミンC
27 mg
ビタミンB6
0.24 mg
ビタミンB12
0.4 µg
葉酸
52 µg
ビタミンA
53 µg
ビタミンD
0.0 µg
ビタミンK
7 µg
ビタミンE
1.4 mg
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。

材料 1 人分

  • 里いも
    20 g
  • じゃがいも
    15 g
  • さつまいも
    20 g
  • かぼちゃ
    15 g
  • 玉ねぎ
    15 g
  • ごぼう
    15 g
  • れんこん
    15 g
  • しいたけ
    7 g
  • しょうが(すりおろし)
    1 g
  • だし
    140 ml
  • 小さじ1/2強 (3 g)
  • みりん
    小さじ1/3 (2 g)
  • みそ
    小さじ1と1/3 (8 g)
  • 小ねぎ(小口切り)
    2 g
  • 一味とうがらし
    少々
  • 里いも
    1/2個 (24 g)
  • じゃがいも
    1/8個 (17 g)
  • さつまいも
    1/8本未満 (22 g)
  • かぼちゃ
    1/8個未満 (17 g)
  • 玉ねぎ
    1/8個未満 (16 g)
  • ごぼう
    1/8本未満 (17 g)
  • れんこん
    19 g
  • しいたけ
    2/3枚 (8.8 g)
  • しょうが(すりおろし)
    1/8片未満 (1.3 g)
  • だし
    140.0 g
  • 3.0 g
  • みりん
    2.0 g
  • みそ
    8.0 g
  • 小ねぎ(小口切り)
    2.2 g
  • 一味とうがらし
    0.1 g
  • ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
  • ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g

作り方

  • 1
    里いも、じゃがいもは皮をむいて1cm厚さに切り、水にさらします。さつまいもはよく洗って1cm厚さに切り水にさらします。
  • 2
    玉ねぎは5mm厚さに切り、かぼちゃは8mm程度の厚さに切ります。しいたけは石づきを取って薄くスライスします。
  • 3
    ごぼうは亀の子たわしで泥をよく落として洗い、ななめ薄切りにします(アクが気になれば水にさらします)。
  • 4
    れんこんはよく洗って皮ごと薄くスライスし、鍋にだし汁と一緒に入れます。
  • 5
    ①〜③の材料と酒、みりん、しょうがを入れて火にかけ、沸騰したらアクを取って弱火にし材料がやわらかくなるまで加熱する。
  • 6
    みそを溶き入れて味をととのえ、火を止めます。
  • 7
    器に盛って、小ねぎを散らして出来上がりです。お好みでとうがらしなどを振ってお召し上がりください。

  • このレシピに使われている食材について


    アプリをインストール