

おせち 筑前煮
- エネルギー 108 kcal
- 食塩相当量 1.1 g
おせち 筑前煮
- エネルギー 108 kcal
- 食塩相当量 1.1 g
1時間以上
根菜類が多く、食物繊維たっぷりな筑前煮。野菜の味がギュッとつまっていて美味しい!野菜不足になりがちなお正月にぴったりです
すべての栄養価 (1人分)
エネルギー
108
kcal
食塩相当量
1.1
g
たんぱく質
8.1
g
脂質
3.6
g
炭水化物
12.4
g
糖質
8.5
g
食物繊維
3.9
g
カリウム
480
mg
カルシウム
39
mg
マグネシウム
32
mg
リン
128
mg
鉄
0.7
mg
亜鉛
0.9
mg
ヨウ素
1502
µg
コレステロール
18
mg
ビタミンB1
0.10
mg
ビタミンB2
0.12
mg
ビタミンC
11
mg
ビタミンB6
0.26
mg
ビタミンB12
0.4
µg
葉酸
44
µg
ビタミンA
74
µg
ビタミンD
0.1
µg
ビタミンK
11
µg
ビタミンE
0.8
mg
エネルギー
108
kcal
食塩相当量
1.1
g
たんぱく質
8.1
g
脂質
3.6
g
炭水化物
12.4
g
糖質
8.5
g
食物繊維
3.9
g
カリウム
480
mg
カルシウム
39
mg
マグネシウム
32
mg
リン
128
mg
鉄
0.7
mg
亜鉛
0.9
mg
ヨウ素
1502
µg
コレステロール
18
mg
ビタミンB1
0.10
mg
ビタミンB2
0.12
mg
ビタミンC
11
mg
ビタミンB6
0.26
mg
ビタミンB12
0.4
µg
葉酸
44
µg
ビタミンA
74
µg
ビタミンD
0.1
µg
ビタミンK
11
µg
ビタミンE
0.8
mg
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。
材料 1 人分
-
鶏もも肉25 g
-
A酒0.5 g
-
A醤油0.5 g
-
Aみりん0.5 g
-
ごぼう15 g
-
レンコン15 g
-
たけのこ(水煮)20 g
-
にんじん10 g
-
こんにゃく40 g
-
しいたけ20 g
-
Bかつおだし汁100 ml
-
B砂糖小さじ1/2 (1.5 g)
-
B酒小さじ1/2強 (3 g)
-
C醤油小さじ1 (6 g)
-
Cみりん小さじ1/3 (2 g)
-
サラダ油小さじ1/2 (2 g)
-
鶏もも肉25.0 g
-
A酒0.5 g
-
A醤油0.5 g
-
Aみりん0.5 g
-
ごぼう1/8本未満 (17 g)
-
レンコン19 g
-
たけのこ(水煮)20.0 g
-
にんじん1/8本未満 (11 g)
-
こんにゃく1/8枚 (40.0 g)
-
しいたけ1.5枚 (25 g)
-
Bかつおだし汁100.0 g
-
B砂糖1.5 g
-
B酒3.0 g
-
C醤油6.0 g
-
Cみりん2.0 g
-
サラダ油2.0 g
- ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
- ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g
作り方
1
ごぼう、れんこんは乱切りにし、酢水(分量外)にさらしたあと下茹でする。
2
にんじん、たけのこも乱切りにする。 しいたけは石づきを取り、大きいものは半分に切る。にんじん、しいたけを下茹でする。
3
こんにゃくは5mmくらいの厚さに切り、手綱結びにしたあと下茹でする。
4
鶏肉はキッチンペーパーで水分を拭き、一口大に切る。鍋に半量のサラダ油を熱し鶏肉を炒め、Aを加えて煮詰め一旦取り出す。
5
同じ鍋に残りのサラダ油、鶏肉以外の材料を入れ、さっと炒める。調味料Bを加え、落し蓋をして10分煮込む。
6
4の鶏肉を戻し入れ、Cを加えてじっくり煮込む。煮汁が少なくなったら出来上がりです。