精進料理ちょい辛利久汁 赤だしみそ仕立て 精進料理ちょい辛利久汁 赤だしみそ仕立て

精進料理ちょい辛利久汁 赤だしみそ仕立て

  • エネルギー 73 kcal
  • 食塩相当量 1.0 g

精進料理ちょい辛利久汁 赤だしみそ仕立て

  • エネルギー 73 kcal
  • 食塩相当量 1.0 g
tearstarさんのレシピ
1時間以内

ごまベースの汁に、豆板醤の辛味が効いた体もあたたまる一品。たっぷりの具材で、食物繊維が1品で4gと豊富です。
  • 塩分カット


すべての栄養価 (1人分)

エネルギー
73 kcal
食塩相当量
1.0 g
たんぱく質
4.4 g
脂質
3.5 g
炭水化物
8.9 g
糖質
4.3 g
食物繊維
4.6 g
水溶性食物繊維
0.9 g
不溶性食物繊維
3.7 g
カリウム
353 mg
カルシウム
74 mg
マグネシウム
45 mg
リン
90 mg
1.2 mg
亜鉛
0.7 mg
ヨウ素
2003 µg
コレステロール
0 mg
ビタミンB1
0.05 mg
ビタミンB2
0.06 mg
ビタミンC
5 mg
ビタミンB6
0.10 mg
ビタミンB12
0.0 µg
葉酸
40 µg
ビタミンA
102 µg
ビタミンD
0.0 µg
ビタミンK
9 µg
ビタミンE
0.4 mg
飽和脂肪酸
0.49 g
一価不飽和脂肪酸
0.99 g
多価不飽和脂肪酸
1.63 g
エネルギー
73 kcal
食塩相当量
1.0 g
たんぱく質
4.4 g
脂質
3.5 g
炭水化物
8.9 g
糖質
4.3 g
食物繊維
4.6 g
水溶性食物繊維
0.9 g
不溶性食物繊維
3.7 g
カリウム
353 mg
カルシウム
74 mg
マグネシウム
45 mg
リン
90 mg
1.2 mg
亜鉛
0.7 mg
ヨウ素
2003 µg
コレステロール
0 mg
ビタミンB1
0.05 mg
ビタミンB2
0.06 mg
ビタミンC
5 mg
ビタミンB6
0.10 mg
ビタミンB12
0.0 µg
葉酸
40 µg
ビタミンA
102 µg
ビタミンD
0.0 µg
ビタミンK
9 µg
ビタミンE
0.4 mg
飽和脂肪酸
0.49 g
一価不飽和脂肪酸
0.99 g
多価不飽和脂肪酸
1.63 g
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。

材料 1 人分

  • 根菜
    • にんじん
      15 g
    • ごぼう
      15 g
    • 大根
      20 g
  • その他具材等
    • こんにゃく
      15 g
    • しいたけ
      10 g
    • 大豆(水煮)
      15 g
    • 昆布
      1 g
    • 140 ml
  • A合わせ調味料
    • 練りごま
      小さじ1/2 (3 g)
    • 赤味噌
      小さじ1弱 (5 g)
    • しょうゆ
      小さじ1/6 (1 g)
    • 豆板醤
      0.5 g
  • 後入れ用
    • ねぎ(粗みじん切り)
      5 g
    • 針しょうが
      1 g
  • 根菜
    • にんじん
      1/8本 (17 g)
    • ごぼう
      1/8本未満 (17 g)
    • 大根
      3/4cm (24 g)
  • その他具材等
    • こんにゃく
      1/8枚未満 (15.0 g)
    • しいたけ
      3/4枚 (13 g)
    • 大豆(水煮)
      15.0 g
    • 昆布
      1.0 g
    • 140.0 g
  • A合わせ調味料
    • 練りごま
      3.0 g
    • 赤味噌
      5.0 g
    • しょうゆ
      1.0 g
    • 豆板醤
      0.5 g
  • 後入れ用
    • ねぎ(粗みじん切り)
      5.4 g
    • 針しょうが
      1/8片未満 (1.3 g)
  • ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
  • ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g

作り方

  • 1
    こんにゃくはまな板の上でたたき伸ばし、味をしみ込みやすくしてから、一口大にちぎる。 しいたけは薄切りにする。
  • 2
    根菜類を1㎝四方位の大きさに揃えて切り、水洗いする。 ※ごぼうは乱切り、大根はにんじんより少し大きめだとなお可。
  • 3
    熱湯にこんにゃくを入れさっと下ゆでし取り出す。2をまとめて入れ、2分程度下ゆでし、冷水にとりざザルに上げる。
  • 4
    鍋に水と昆布、1・3を入れ火にかけ、やわらかくなったら(目安20分:大根が透き通った位)大豆、ねぎを入れる。
  • 5
    Aの合わせ調味料を汁で溶きのばしながら加える。できあがったらすぐ器によそい、しょうがを添える。

  • このレシピに使われている食材について


    アプリをインストール