

豚肉巻きトマトステーキ
- エネルギー 143 kcal
- 食塩相当量 0.6 g
豚肉巻きトマトステーキ
- エネルギー 143 kcal
- 食塩相当量 0.6 g
トマトと豚肉のうま味が口いっぱいに広がります。加熱したトマトはうま味が凝縮するだけでなく、栄養成分の吸収率が高まります。
-
-
-
お気に入りから
削除しました -
このレシピの栄養価
あなたの食事基準に合わせた
レシピの栄養価が表示されます
レシピの栄養価が表示されます
すべての栄養価(1人分)を表示 すべての栄養価 (1人分)
エネルギー
143
kcal
たんぱく質
12.8
g
脂質
8.2
g
炭水化物
3.7
g
糖質
2.9
g
コレステロール
40
mg
食塩相当量
0.6
g
食物繊維
0.8
g
カリウム
369
mg
カルシウム
8
mg
マグネシウム
21
mg
リン
140
mg
鉄
0.6
mg
亜鉛
1.3
mg
ビタミンA
36
µg
ビタミンE
1.0
mg
ビタミンB1
0.58
mg
ビタミンB2
0.14
mg
ビタミンB6
0.25
mg
ビタミンB12
0.2
µg
葉酸
18
µg
ビタミンC
12
mg
ビタミンD
0.1
µg
エネルギー
143
kcal
たんぱく質
12.8
g
脂質
8.2
g
炭水化物
3.7
g
糖質
2.9
g
コレステロール
40
mg
食塩相当量
0.6
g
食物繊維
0.8
g
カリウム
369
mg
カルシウム
8
mg
マグネシウム
21
mg
リン
140
mg
鉄
0.6
mg
亜鉛
1.3
mg
ビタミンA
36
µg
ビタミンE
1.0
mg
ビタミンB1
0.58
mg
ビタミンB2
0.14
mg
ビタミンB6
0.25
mg
ビタミンB12
0.2
µg
葉酸
18
µg
ビタミンC
12
mg
ビタミンD
0.1
µg
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。
材料 1 人分
-
トマト75 g
-
豚もも薄切り肉60 g
-
粗びき黒しょう少々
-
塩0.5 g
-
オリーブ油小さじ1/2 (2 g)
-
ローズマリー3 g
-
トマト1/2個 (77 g)
-
豚もも薄切り肉60.0 g
-
粗びき黒しょう0.1 g
-
塩0.5 g
-
オリーブ油2.0 g
-
ローズマリー3.0 g
- ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
- ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g
作り方
1
トマトは厚さ1cmの輪切りにします。
2
1に豚肉を巻きつけ、塩と粗びき黒こしょうを振って下味をつけます。
3
フライパンにオリーブ油を中火で熱し、2を両面にこんがりと焼き色が付くまで焼きます。
4
弱火にしてトマトがしんなりとしたら、器に盛ってローズマリーを添えます。
レシピQA
-
ローズマリーは飾るだけですか?
- 2019年04月24日
-
こちらのレシピでは、ローズマリーを飾りとして利用しています。 ほうれん草など、ご家庭にある別の野菜やハーブを添えていただいても構いません。 トマトなど赤色の料理に緑のものを添えると見た目が華やかになるのでおすすめです。
- おいしい健康管理栄養士
- 2019年04月25日