

冬はあったか ほうとう風鍋
- エネルギー 326 kcal
- 食塩相当量 2.2 g
冬はあったか ほうとう風鍋
- エネルギー 326 kcal
- 食塩相当量 2.2 g
30分以内
野菜のうま味がたっぷり詰まった食べ応えのある一品。うどんは野菜と一緒に食べることで、血糖値の上昇が緩やかに。
すべての栄養価 (1人分)
エネルギー
326
kcal
食塩相当量
2.2
g
たんぱく質
17.1
g
脂質
5.8
g
炭水化物
58.1
g
糖質
50.6
g
食物繊維
7.5
g
水溶性食物繊維
3.1
g
不溶性食物繊維
4.2
g
カリウム
842
mg
カルシウム
79
mg
マグネシウム
68
mg
リン
233
mg
鉄
1.7
mg
亜鉛
1.6
mg
ヨウ素
3002
µg
コレステロール
27
mg
ビタミンB1
0.51
mg
ビタミンB2
0.23
mg
ビタミンC
31
mg
ビタミンB6
0.38
mg
ビタミンB12
0.8
µg
葉酸
93
µg
ビタミンA
188
µg
ビタミンD
0.1
µg
ビタミンK
49
µg
ビタミンE
2.2
mg
飽和脂肪酸
1.75
g
一価不飽和脂肪酸
1.92
g
多価不飽和脂肪酸
1.34
g
エネルギー
326
kcal
食塩相当量
2.2
g
たんぱく質
17.1
g
脂質
5.8
g
炭水化物
58.1
g
糖質
50.6
g
食物繊維
7.5
g
水溶性食物繊維
3.1
g
不溶性食物繊維
4.2
g
カリウム
842
mg
カルシウム
79
mg
マグネシウム
68
mg
リン
233
mg
鉄
1.7
mg
亜鉛
1.6
mg
ヨウ素
3002
µg
コレステロール
27
mg
ビタミンB1
0.51
mg
ビタミンB2
0.23
mg
ビタミンC
31
mg
ビタミンB6
0.38
mg
ビタミンB12
0.8
µg
葉酸
93
µg
ビタミンA
188
µg
ビタミンD
0.1
µg
ビタミンK
49
µg
ビタミンE
2.2
mg
飽和脂肪酸
1.75
g
一価不飽和脂肪酸
1.92
g
多価不飽和脂肪酸
1.34
g
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。
材料 1 人分
-
うどん(ほうとう)180 g
-
かぼちゃ40 g
-
にんじん15 g
-
ごぼう(ささがき)20 g
-
大根20 g
-
しめじ20 g
-
白菜50 g
-
豚もも薄切り肉40 g
-
だし汁250 ml
-
味噌小さじ2と1/2 (15 g)
-
小口ねぎ2 g
-
七味とうがらし少々
-
うどん(ほうとう)180.0 g
-
かぼちゃ1/8個未満 (44 g)
-
にんじん1/8本 (17 g)
-
ごぼう(ささがき)1/8本 (22 g)
-
大根3/4cm (24 g)
-
しめじ1/4パック (22 g)
-
白菜1/2枚 (53 g)
-
豚もも薄切り肉40.0 g
-
だし汁250.0 g
-
味噌15.0 g
-
小口ねぎ2.2 g
-
七味とうがらし0.1 g
- ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
- ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g
作り方
1
ごぼうはささがきにして、水に浸けておきます。あく抜き。
2
材料を切ります。野菜は目分量で切って大丈夫です。
3
鍋にだし汁を沸騰させ、材料を入れて煮ます。途中灰汁を取り、蓋をして10分程煮る。ちなみにだし汁には全て浸かりません。
4
うどんを入れて、煮ます。
5
うどんがほぐれたら、味噌を入れます。
6
ひと煮立ちしたら完成。小口ねぎ、七味唐辛子をかけて出来上がり。
7
※うどんのつゆは全体量の8割を可食量として栄養価計算しています。