読む、えいよう

【管理栄養士監修】秋に食欲が増えるのはホント?

916

秋を迎え、さつまいもやごぼうなど、旬のおいしい食べものが店頭に並び始めました。

この季節は、ついつい食べ過ぎてしまう、太りやすい、という声をよく聞きます。「秋には食欲が増える」と昔から言われていますが、本当のところはどうなのでしょうか。

季節と食欲の関係をみていきましょう。

おいしい健康いまなら30日間無料おいしい健康いまなら30日間無料

秋に食欲が増す理由

秋は、旬のおいしいものが増えるだけでなく、気温や天候の変化も食欲の増加に影響していることはご存知でしょうか。

理由1.
夏季に落ちた食欲が秋になると回復する

なぜ夏になると、食欲が落ちるのでしょう。 暑い季節、私たちの体は汗をかき、体の外に熱を放って体温を下げようとします。

体の内側から手足にむかって血液が流れますが、胃腸への血流量が減り、発汗によって塩分が失われます。このとき胃酸の量が少なくなり、食欲が落ちてしまうのです。 また、夏の暑さによって自律神経が乱れ、食欲が落ちることも。

秋は過ごしやすくなるため、体温が安定して胃酸の量が落ち着き、自律神経も整いやすくなることで、食欲が回復するのです。

理由2.
涼しくなると、体温を保つためにより多くのエネルギーを必要とする

夏の暑さがやわらぎ、少しずつ涼しくなる秋。 私たち人間の体は、気温が下がると体温を保つために、エネルギーを余分に必要とします。

体がエネルギーを欲するために、自然と食欲が増すのです。

理由3.
日が短くなると、食欲を抑えるセロトニンの分泌が減る

915

脳で分泌される神経伝達物質「セロトニン」をご存知ですか? 感情や気分、睡眠、食欲などをコントロールする物質で、分泌が減るとうつ病や食欲が増える要因になります。

このセロトニンは、日光に当たる時間に関わりが深く、日光に当たる時間が短いと分泌が少なくなる傾向にあります。秋は日が短くなるため、セロトニンの分泌が減り、食欲が増してしまうのです。

食物繊維と運動を

秋に食欲が増すのは、季節の変化に対応しようとする体の働きで、とても自然なことですが、減量中の方や食べ過ぎが気になる方は、ちょっと工夫してみましょう。

食物繊維の多い野菜やきのこ類は、よく噛んで食事を味わうことで、満腹中枢を刺激します。 日頃から食物繊維を積極的にとり、よく噛んで食べることで、食べ過ぎを抑えることが期待できます。

食事以外にも、ランニングやウォーキングなどの適度な運動も大切です。体を動かして余分なエネルギーを消費するように心がけましょう。

管理栄養士監修!秋が旬のおすすめレシピ

旬の食材を使った、食物繊維のとれるレシピです。

鮭とじゃがいものバターしょうゆ炒め
こんがりと焼いた鮭とホクホクのじゃがいもを香ばしいバターしょうゆの味付けで楽しむひと皿です。
具だくさん鶏ごぼうピラフ風
ごろごろ入った食材の歯ごたえで、満足感を感じられます。麦ご飯やごぼうを使用し、食物繊維をしっかり補える一皿です。
オーブントースターで簡単 厚揚げステーキ
カリッと焼いた厚揚げと、にんにくしょうゆだれが相性抜群。ピリッと辛いとうがらしがアクセントになり、ご飯が進みます。

<参考> Lambert GW, et al.:Lancet. 2002;360(9348):1840-1842.

秋が旬のレシピ以外にも、健康維持や予防などに役立つ「おいしいレシピ」が満載

管理栄養士が監修した1万品のレシピのうち、100品を無料で公開しています。 無料レシピは「人気順」「新着順」「栄養価順」で並び替えることができます。ぜひお試しください。 2530

「読む、えいよう」は食事と栄養に関する情報がたくさん

過去記事はこちら

あわせて読みたい
【管理栄養士監修】「1週間あんしん献立だより」10月のおすすめ献立 part3
【管理栄養士監修】歯ごたえたっぷり「エリンギ」おすすめレシピ

おいしい健康いまなら30日間無料おいしい健康いまなら30日間無料
編集:おいしい健康編集部
監修:おいしい健康管理栄養士
アプリをインストール