脂質異常症向けのおすすめ献立

6月第2

カンパチとたっぷり野菜でエスニック風 + 3 品
  • 4 品
  • 585kcal
  • 食塩 2.1g
  • たんぱく質 30.1g
  • 脂質 13.5g
  • 炭水化物 90.2g
  • 食物繊維 8.9g
  • 4 品
  • 585kcal
  • 食塩 2.1g
  • たんぱく質 30.1g
  • 脂質 13.5g
  • 炭水化物 90.2g
  • 食物繊維 8.9g
香草や香辛料を使って塩分をダウン。塩分を控えることで高血圧や動脈硬化を予防する他、主食(ごはん)の食べ過ぎの予防も○!

すべての栄養価 (1人分)

エネルギー
585 kcal
食塩相当量
2.1 g
たんぱく質
30.1 g
脂質
13.5 g
炭水化物
90.2 g
食物繊維
8.9 g
カリウム
1791 mg
カルシウム
228 mg
マグネシウム
163 mg
リン
493 mg
3.5 mg
亜鉛
2.9 mg
ヨウ素
15210 µg
ビタミンA
314 µg
ビタミンE
4.7 mg
ビタミンB1
0.46 mg
ビタミンB2
0.34 mg
ビタミンB6
0.75 mg
ビタミンB12
4.5 µg
葉酸
173 µg
ビタミンC
67 mg
ビタミンD
3.2 µg
ビタミンK
131 µg
コレステロール
50 mg
エネルギー
585 kcal
食塩相当量
2.1 g
たんぱく質
30.1 g
脂質
13.5 g
炭水化物
90.2 g
食物繊維
8.9 g
カリウム
1791 mg
カルシウム
228 mg
マグネシウム
163 mg
リン
493 mg
3.5 mg
亜鉛
2.9 mg
ヨウ素
15210 µg
ビタミンA
314 µg
ビタミンE
4.7 mg
ビタミンB1
0.46 mg
ビタミンB2
0.34 mg
ビタミンB6
0.75 mg
ビタミンB12
4.5 µg
葉酸
173 µg
ビタミンC
67 mg
ビタミンD
3.2 µg
ビタミンK
131 µg
コレステロール
50 mg

買い物リスト

1
人分
材料: 14 品
野菜・果実類
  • 黄ピーマン
    1/8個未満 (11 g)
  • 赤ピーマン
    1/8個未満 (11 g)
  • 長ねぎ
    1/3本 (50 g)
  • 水菜
    1/8束未満 (12 g)
  • パクチー
    3.3 g
  • レモン
    20.0 g
  • 人参
    1/6本 (22 g)
  • 里芋
    2/3個 (35 g)
  • にら
    1/2束 (53 g)
  • みょうが
    1個 (10 g)
魚介・海藻類
  • カンパチ
    80.0 g
  • 昆布
    7.0 g
豆・豆製品・こんにゃく類
  • 焼き豆腐
    1/6丁 (50.0 g)
その他
  • 押麦入り胚芽米ご飯(押麦12.5%)
    180.0 g
よく使う材料: 10 品
*お買い物リストの合計に反映されません。
  • A塩
    0.2 g
  • A白こしょう
    0.1 g
  • Aオリーブ油
    5.0 g
  • Aかつおだし
    80.0 g
  • A酒
    8.0 g
  • Aみりん風調味料
    8.0 g
  • A減塩しょうゆ
    8.0 g
  • A砂糖
    3.0 g
  • A減塩味噌
    3.0 g
  • A豆板醤
    1.0 g