材料(1人分)
- 鯛
- 90 g
- 魚調味料
- 濃口醤油
- 小さじ1 (6 g)
- みりん
- 小さじ2/3 (4 g)
- 添え野菜
- かぼちゃ(スライス)
- 80 g
分量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、 食べられる部分の分量を表示しています。
グリルやトースターでこんがり!焦げ目をつけて香ばしく仕上げましょう!
分量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、 食べられる部分の分量を表示しています。
鯛をビニール袋などに入れ、魚調味料を入れて1時間ほど漬け込む。
かぼちゃを食べやすい大きさにスライスして蒸す。(電子レンジでもOK)
①をグリルやトースターなどで火が通るまで焼く。(かぼちゃは焼いて熱を通してもOK)
器に盛り付けて完成。
https://oishi-kenko.com/recipes/3387
生姜を入れて炊き上げます。生姜の香りがおいしいごはんです。
分量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、 食べられる部分の分量を表示しています。
油揚げを油抜きし、千切りにします。
精白米を研ぎ、千切り生姜、油揚げ、ちりめんじゃこ、調味料(みつば抜き)を入れて炊きます。
炊き上がったあと、良くかきまぜて盛り付けます。最後にみつばをのせて完成です。
https://oishi-kenko.com/recipes/3386
野菜をたっぷり入れて、食物繊維を摂りましょう!ゆっくり食べることで満腹感も上昇!!
分量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、 食べられる部分の分量を表示しています。
豚ももを食べやすい大きさに切り、野菜もそれぞれ切っておく。
熱したフライパンにサラダ油をひき、にんにくを入れて炒め、香りをだす。
②に豚もも肉を入れ、こしょうをして色が変わるまで炒める。
③に野菜、残りの調味料を入れて炒める。全体に熱が通ったら器に盛り付けて完成。
https://oishi-kenko.com/recipes/3388
寒天は食物繊維が豊富に含まれています。デザートで繊維がアップできますよ。
分量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、 食べられる部分の分量を表示しています。
小豆を水につけて戻しておく。
鍋に①の小豆と水、砂糖、塩を入れて軟らかくなるまで煮る。その後冷ます。
鍋で寒天用の湯をわかし、砂糖と寒天を入れて煮立たせる。 (透明、抹茶両方)
③の荒熱をとり、容器に入れて冷蔵庫で冷す。固まれば、食べやすい大きさに切っておく。
みかんの缶詰を器に盛り付け、寒天、小豆を盛り付けて完成。
https://oishi-kenko.com/recipes/3389