脂質異常症向けのおすすめ献立
5月第2週
旨味凝縮 開きあじの干物焼き + 4 品
- 5 品
- 588kcal
- 食塩 2.7g
- たんぱく質 29.0g
- 脂質 14.9g
- 炭水化物 89.8g
- 食物繊維 7.7g
- 5 品
- 588kcal
- 食塩 2.7g
- たんぱく質 29.0g
- 脂質 14.9g
- 炭水化物 89.8g
- 食物繊維 7.7g
食物繊維の他、不足すると血液の流れが悪くなり、血圧上昇や動脈硬化につながるマグネシウムもしっかりと摂れる朝食です。
-
印刷
-
献立に追加
-
主菜旨味凝縮 開きあじの干物焼きエネルギー109 kcal食塩1.2 g
-
主菜生揚げのニラキノコあんエネルギー115 kcal食塩0.8 g
-
副菜クレソンと新玉ねぎの洋風酢の物エネルギー44 kcal食塩0.7 g
-
その他押麦入り胚芽米ご飯(押麦12.5%)(170.0g)エネルギー269 kcal食塩0.0 g
-
その他キウイフルーツ(100.0g)エネルギー51 kcal食塩0.0 g
この献立の栄養価
メンバーシップに登録をすると
あなたの食事基準に合わせたレシピの
栄養価が表示されます
すべての栄養価 (1人分)
エネルギー
588
kcal
食塩相当量
2.7
g
たんぱく質
29.0
g
脂質
14.9
g
炭水化物
89.8
g
食物繊維
7.7
g
カリウム
1074
mg
カルシウム
237
mg
マグネシウム
121
mg
リン
450
mg
鉄
3.8
mg
亜鉛
2.9
mg
ヨウ素
769
µg
ビタミンA
83
µg
ビタミンE
3.8
mg
ビタミンB1
0.36
mg
ビタミンB2
0.27
mg
ビタミンB6
0.71
mg
ビタミンB12
4.6
µg
葉酸
125
µg
ビタミンC
98
mg
ビタミンD
2.1
µg
ビタミンK
60
µg
コレステロール
52
mg
エネルギー
588
kcal
食塩相当量
2.7
g
たんぱく質
29.0
g
脂質
14.9
g
炭水化物
89.8
g
食物繊維
7.7
g
カリウム
1074
mg
カルシウム
237
mg
マグネシウム
121
mg
リン
450
mg
鉄
3.8
mg
亜鉛
2.9
mg
ヨウ素
769
µg
ビタミンA
83
µg
ビタミンE
3.8
mg
ビタミンB1
0.36
mg
ビタミンB2
0.27
mg
ビタミンB6
0.71
mg
ビタミンB12
4.6
µg
葉酸
125
µg
ビタミンC
98
mg
ビタミンD
2.1
µg
ビタミンK
60
µg
コレステロール
52
mg
材料: 11 品
野菜・果実類
-
レモン1/8個未満 (10 g)
-
生しいたけ1枚 (19 g)
-
にら1/6束 (16 g)
-
えのきたけ0 g
-
クレソン1/8束 (5.9 g)
-
新玉ねぎ1/4個 (43 g)
-
ミニトマト3個 (31 g)
-
キウイフルーツ1個 (120 g)
魚介・海藻類
-
あじの開き(干物)110 g
豆・豆製品・こんにゃく類
-
生揚げ60.0 g
その他
-
押麦入り胚芽米ご飯(押麦12.5%)170.0 g
よく使う材料: 7 品
*お買い物リストの合計に反映されません。
-
かつおだし50.0 g
-
A濃口醤油9.0 g
-
Aみりん風調味料5.0 g
-
片栗粉2.0 g
-
Aはちみつ5.0 g
-
穀物酢5.0 g
-
A塩0.1 g
会員登録して
あなたの献立を作りましょう
便利な機能がご利用できます

あなたにあった
食事の献立が作れます

献立の
栄養計算ができます
栄養計算ができます

気になるレシピを
保存できます
保存できます