ミニトマトのコンポート

栄養価(1人分)
エネルギー
|
54kcal
|
たんぱく質
|
0.6g
|
---|---|---|---|
脂質
|
0.1g
|
炭水化物
|
13.8g
|
コレステロール
|
0mg
|
食塩相当量
|
0.0g
|
食物繊維
|
0.7g
|
カリウム
|
148mg
|
カルシウム
|
6mg
|
マグネシウム
|
7mg
|
リン
|
15mg
|
鉄
|
0.2mg
|
亜鉛
|
0.1mg
|
ビタミンA
|
40µg
|
ビタミンE
|
0.5mg
|
ビタミンB1
|
0.04mg
|
ビタミンB2
|
0.03mg
|
ビタミンB6
|
0.06mg
|
ビタミンB12
|
0.0µg
|
葉酸
|
18µg
|
ビタミンC
|
18mg
|
ビタミンD
|
0.0µg
|
このレシピのエピソード
食欲がないときや体重の減少が心配なときに。ミニトマトのコンポートは、さっぱりとした甘さで食べやすく、それでいて少量でもエネルギー(カロリー)をとることができます。口に残りやすい皮をむいて食べやすくするひと工夫も。タッパーや小瓶などに入れて持ち運べ、食べたいときに1つずつ食べられます。

材料
シロップに浸かりやすくするため、4人分で作るのがおすすめです。
使用量 |
買物量(目安) |
|
---|---|---|
ミニトマト
|
200 g
|
20個 (200 g)
|
A水
|
160 ml
|
160.0 g
|
A砂糖
|
50 g
|
50.0 g
|
Aレモン汁
|
大さじ1 (15 g)
|
15.0 g
|
ミントの葉(飾り用)
|
0.4 g
|
0.4 g
|
※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g |
手順
-
1
-
ミニトマトはヘタを取り、竹串で2〜3ヶ所に穴を空けます。熱湯に入れ、皮が剥けてきたら冷水にとり、全ての皮を取り除きます。ペーパータオルで水けを取ります。
-
2
-
鍋にAを入れて中火にかけ、砂糖を溶かします。
-
3
-
沸騰したら弱火にしてミニトマトを入れ、10分ほど煮ます。
-
4
-
粗熱が取れたら保存容器に移し、冷蔵庫で冷やします。
-
5
-
※4人分が作りやすい分量です。
-
6
-
※シロップは可食量の8割で、栄養価計算をしています。
管理栄養士のおすすめコメント
トマトの酸味と甘さ控えめのシロップで後味すっきりのコンポート。ちょっとした間食としておすすめです。