美腸・美肌になる夜キウイのルール
水溶性・不溶性の食物繊維が便通をスムーズに促し、美肌に効くビタミンCが摂取できる。そのまま食べても良し、次ページから提案するアレンジレシピで食べてもOK。夜に2個食べられない場合は、1個を朝、1個を夜という配分にしてみて。
腸に効かせるため夜に食べる
小林教授の研究では、キウイを食べると、自律神経のバランスが整うという傾向が確認された。「本来、夜には副交感神経が優位となり腸などの消化管が活動する。夜にキウイを食べることで、その助けとなる」。
できるだけ生で食べよう
キウイはたんぱく質分解酵素のアクチニジンを含む。「たんぱく質を分解するため消化促進効果も期待できる。ただ、50〜60℃なら20分、70℃以上なら2〜3分の加熱で失活するため、生がお薦め」(駒沢女子大学の西山一朗教授)。
1日に2個で便通改善
1日に2個のグリーンキウイで排便回数が増えたという研究報告が(下グラフ)。キウイ2個には食物繊維が約4.3g含まれる。これはリンゴ1個の3.8gをしのぐ。しかも、ビタミンCはリンゴよりかなり多い。
注意
キウイに詳しい駒沢女子大学の西山教授は、「数百人に1人の頻度で食物アレルギーの原因になる場合も。思い当たる人は事前に医師に相談を」という。

