読む、えいよう

糖質控えめでもしっかり満足!おうちで作るバレンタインスイーツ

2894

大切な人に想いを伝えるイベントとして定着しているバレンタイン。いつ頃から「恋人たちの日」として祝われるようになったのでしょうか。

バレンタインデーが「恋人の日」として祝われるのはなぜ?

ローマ帝国の時代、2月14日は家族と結婚の女神である「ユーノの祝日」とされていました。人々はくじ引きによって、翌日に行われるルペルカリア祭で一緒に過ごす異性を決めていたそうです。

3世紀になり、当時の皇帝・クラウディウス2世は、兵士たちの士気が下がるという理由で婚姻を禁止。そんな中、キリスト教司祭であるヴァレンティノは、若い恋人たちの願いを聞き入れ、多くの兵士たちを隠れて結婚させていたといいます。

このことにより、ヴァレンティノは西暦270年頃の2月14日に処刑。後世の人々は、愛のために尽くしたヴァレンティノ司祭を守護聖神「聖バレンタイン」としてまつり、2月14日にその死を悼む行事が行われるようになりました。

その後、彼にまつわる伝説や、親子が愛の教訓と感謝を記したノートを交換する習慣などが混じり合い、恋人同士が贈り物を交換するイベントとして定着。愛を告白する日と言われるようになったのは、20世紀に入ってからのことです。

国によって違うバレンタインデーの文化

日本では、女性から男性へチョコレートを贈るのが主流ですが、バレンタインデーの文化は国によって異なります。

例えばイギリスでは、恋人同士がカードやプレゼントを交換するのが一般的。花束やジュエリーなどのプレゼントに、チョコレートが添えられることもあるようです。

台湾では、2月14日と旧暦の7月7日(七夕情人節)の2回、バレンタインデーを祝います。男性から女性に花束やプレゼントを贈ったり、いいレストランで食事をしたりするなど、クリスマスのように過ごす人が多いようです。

日本のバレンタインデーも、広い意味で「大切な人」にギフトを贈る方向にシフトチェンジしつつある昨今。友だちに日頃の感謝を伝える「友チョコ」や、高価なチョコレートを自分に贈る「ごほうびチョコ」など、楽しみの幅が広がっています。

おうちで作ろう!糖質控えめのバレンタインスイーツ

チョコレートをはじめとした洋菓子というと、どうしても糖質が気になりますが、おいしい健康では、見た目も味も大満足な糖質控えめのレシピをご用意。ぜひ、この機会に手作りしてみましょう。

バレンタインギフトの王道・トリュフも、さつまいもを使えばヘルシーに。ラム酒を少しきかせることで、上品な大人の味わいに仕上がります。

濃厚な味わいながら、糖質は10.1g。“どっしり”としたスイーツを楽しみたい人向けの本格的なガトーショコラです。

糖質が少ないナッツをたっぷり使ったワンハンドスイーツ。見た目が華やかで、日頃の感謝を伝えるギフトや自分へのごほうびにぴったりです。

腎臓病の人でも気がねなく食べられる、タンパク質とカリウムが控えめなスイーツです。ホロホロとした食感で、子どもからシニアまでおいしくいただけます。

旬のいちごを使った、炭酸の泡がきらめく美しいゼリー。甘いものが苦手でもバレンタインの雰囲気を楽しめます。

「読む、えいよう」は食事と栄養に関する情報がたくさん

過去記事はこちら

あわせて読みたい
「1週間あんしん献立だより」1月のおすすめ献立
「1週間あんしん献立だより」1月のおすすめ献立 part2

2530

おいしい健康いまなら30日間無料おいしい健康いまなら30日間無料
執筆:東谷好依(とうや・すい)
監修:おいしい健康管理栄養士
編集:おいしい健康編集部