

手作り豆乳ヨーグルト (はちみつ・黒ごまきな粉入り)
- エネルギー 188 kcal
- 食塩相当量 0.0 g
手作り豆乳ヨーグルト (はちみつ・黒ごまきな粉入り)
- エネルギー 188 kcal
- 食塩相当量 0.0 g
1時間以上
手作りの豆乳ヨーグルトにはちみつと黒ごまきな粉を合わせて。黒ごまときな粉が、ヨーグルトの酸味を和らげてくれます。
優璃さんのレシピのエピソード
抗がん剤 (EC療法) 中は、味覚障害に悩まされ、口の中が常に金属の味で甘味以外は感じられませんでした。そこでケフィアの種菌を購入し、豆乳で発酵させ、天然はちみつと黒ごまきな粉と一緒に食べていました。また、国産キウイ、有機バナナなど季節の果物と一緒に組み合わせ食べることもありました。※感染症対策のため、生ものや雑菌が繁殖しやすい食材、発酵食品などに注意が必要な場合は主治医にご相談の上ご利用下さい。
すべての栄養価 (1人分)
エネルギー
188
kcal
食塩相当量
0.0
g
たんぱく質
9.3
g
脂質
8.3
g
炭水化物
22.7
g
糖質
19.8
g
食物繊維
2.9
g
水溶性食物繊維
1.8
g
不溶性食物繊維
1.1
g
カリウム
485
mg
カルシウム
74
mg
マグネシウム
72
mg
リン
142
mg
鉄
3.1
mg
亜鉛
1.0
mg
ヨウ素
0
µg
コレステロール
0
mg
ビタミンB1
0.08
mg
ビタミンB2
0.06
mg
ビタミンC
0
mg
ビタミンB6
0.16
mg
ビタミンB12
0.0
µg
葉酸
71
µg
ビタミンA
0
µg
ビタミンD
0.0
µg
ビタミンK
9
µg
ビタミンE
0.3
mg
飽和脂肪酸
1.16
g
一価不飽和脂肪酸
1.89
g
多価不飽和脂肪酸
4.37
g
エネルギー
188
kcal
食塩相当量
0.0
g
たんぱく質
9.3
g
脂質
8.3
g
炭水化物
22.7
g
糖質
19.8
g
食物繊維
2.9
g
水溶性食物繊維
1.8
g
不溶性食物繊維
1.1
g
カリウム
485
mg
カルシウム
74
mg
マグネシウム
72
mg
リン
142
mg
鉄
3.1
mg
亜鉛
1.0
mg
ヨウ素
0
µg
コレステロール
0
mg
ビタミンB1
0.08
mg
ビタミンB2
0.06
mg
ビタミンC
0
mg
ビタミンB6
0.16
mg
ビタミンB12
0.0
µg
葉酸
71
µg
ビタミンA
0
µg
ビタミンD
0.0
µg
ビタミンK
9
µg
ビタミンE
0.3
mg
飽和脂肪酸
1.16
g
一価不飽和脂肪酸
1.89
g
多価不飽和脂肪酸
4.37
g
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。
材料 5 人分
5人分で作りやすい量です
-
ホームメイドケフィア(ケフィアヨーグルトの種菌)10 g
-
豆乳(無調整)1000 ml
-
はちみつ100 g
-
黒すりごま大さじ2 (15 g)
-
きな粉20 g
-
ホームメイドケフィア(ケフィアヨーグルトの種菌)10 g
-
豆乳(無調整)1000.0 g
-
はちみつ100.0 g
-
黒すりごま15.0 g
-
きな粉20.0 g
- ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
- ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g
作り方
1
空き瓶と蓋を煮沸消毒します。
沸騰した湯に瓶と蓋を入れて、湯をグラグラさせた状態で5分ほど消毒します。
2
豆乳のパックにケフィアの種菌を入れ、よく混ぜます。
3
2を1の空き瓶に移します。鍋に湯を入れ、そこにヨーグルトの瓶を入れます。
4
お湯が一定温度(25℃程度)になるように保ち、24時間ほど置きます。
5
ヨーグルトができたら、冷ましてから冷蔵庫で保存します。
6
※家にある瓶で作ることも可能ですが、ヨーグルトメーカー/発酵器等を使うと簡単に作れます。