おいしい健康
管理栄養士監修の食事11968品
いつまでもおいしく食べられるように
キーワード
を含む
を含まない
  • 糖尿病
  • レシピ
  • サラダ
新規登録 ログイン
  • トップページ
  • レシピ一覧
  • テーマ別レシピ
    満足感そのままで頑張りたい!
    100kcal以下のおやつを食べたい
    低カロリーで満足したい
    おいしく減塩したい
    脂質控えめでお肉を楽しみたい
    野菜をおいしく楽しみたい
    遅い時間に食べるときに
    ヘルシーにごちそうが食べたい
    時短・お手軽に頑張りたい!
    魚料理を手軽に楽しみたい
    くたくたな時に簡単にすませたい
    気になるお悩みに
    きれいな肌になりたい
    貧血が気になる
    内臓脂肪が気になる
    食事のカリウム量が気になる
    血糖値が気になる
    血圧が気になる
    中性脂肪が気になる
    LDLコレステロールが気になる
    一覧
  • 症状・目的別の食事
    糖尿病の食事
    高血圧の食事
    脂質異常症の食事
    シニア向けの食事
    女性の健康と美容

メタボ旦那の嫁日記

Vol.1 「メタボ詐欺!?に遭った私・・・」

みなさんは「メタボ詐欺」なる言葉をご存知か。
いや、たったいま適当に思いついた言葉なのですが、 旦那が5年で20キロも太れば、詐欺と呼びたくもなる。 つきあっていた頃はほっそりとしていたのに、結婚した途端、何を安心したのか一気に太った我が家の亭主。 幸せ太り?にしても程がある。第一、結婚前に4年も同棲していたので、結婚で生活環境が急変したわけでもないのです。

最近、口を開けば「お腹減った」か「お腹いっぱい」としか喋らない夫・・・。 その後ろ姿は、どこかのご当地ゆるキャラのようだ。

年を取って運動量も減っているのに、若い時と同じように飲み食いしているのが良くない模様。 といっても、夫はまだ30代後半。このままじゃいかん、と思っていた矢先の健康診断で、驚きの結果が出ました。

中性脂肪、650mg/dl。
ちなみに、基準値は30−149 mg/dlだそうです。

・・・は?

今や変わり果てた夫の姿

こんなに急に悪化するものかと疑問に思ったら、最悪なことにここ数年、健康診断自体をさぼっていた事実も判明。 もちろん診断結果には、お医者さまから「至急、治療を受けて下さい(怒)」という、ありがたいコメントが。
なんてこったい! Googleさんで調べたところ、中性脂肪が650mg/dlというのはちょっと尋常じゃないようで、 心筋梗塞や脳卒中とか怖い情報がたくさん出てくる。 しかし自覚症状がないせいか、本人は至ってのんき。

旦那「俺なんか中性脂肪、700超えたぜ」
旦那の友人「キてるねー」

お決まりの不健康自慢。しかも、数字をちょっと大げさに盛ってやがる。 テストで赤点とったのを自慢する中学生と、完全に同じ思考回路だ。

このままじゃ、いかん!! せめてマンションのローンを払いきるまで、いや、退職金を受け取るまではサバイバルしてほしい・・・。

ということで、この期に及んで渋る旦那を病院に連れて行き、薬による治療が始まりました。 けれどもやっぱり、食事の見直しと運動が大切なようで、嫁たる私もがんばらなければ!

さあどうしよう・・・。

次回につづく

この連載の記事一覧

  • Vol.1:メタボ詐欺!?に遭った私・・・
  • Vol.2:向き合わなきゃ、現実と!
  • Vol.3:メタボ4段階理論を発見!?

あなたの食事基準に合わせた
献立づくりを簡単に。

献立帳を使ってみる
ピックアップ PR

潰瘍性大腸炎患者さん座談会レポート

関節リウマチ治療体験談vol.13

潰瘍性大腸炎患者さんの体験談

自分にあった関節リウマチ治療に出会うには

大豆中心の朝たんぱくダイエットとは!?

低糖質!お米に代わる新主食で上手に糖質コントロール

ツナでたんぱく質をプラスしましょう

関節リウマチ治療体験談

【関節リウマチをお持ちの方】新規会員登録はこちらから

潰瘍性大腸炎の治療

関節リウマチってどんな病気?まずはセルフチェック!

潰瘍性大腸炎(UC)のみんなのほんね

糖尿病患者さんに向けた
カンタン一週間献立レシピ

おいしい健康アプリを使おう App Storeからダウンロード Google Play で手に入れよう
おいしい健康をフォローしよう
レシピを探す
  • おすすめ厳選レシピ
  • 旬のレシピ
  • 定番料理
  • レシピ一覧
目的別の食事
  • 糖尿病の食事
  • 高血圧の食事
  • 脂質異常症の食事
  • シニア向けの食事
  • 女性の健康と美容
おいしい健康について
  • サービス全体の改善状況
  • よくある質問
  • お問い合わせ
  • 利用規約
  • 運営会社
  • 採用情報
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ基本方針
おいしい健康へのご意見

あなたのご意見・ご感想をお聞かせください

(よくある質問、お問い合わせはこちら)

※ 栄養価は、文部科学省 科学技術・学術審議会資源調査分科会報告の日本食品標準成分表増補2023を元に算出しています。
  また、栄養価は自動計算処理の改善により更新されることがあります。

※ 当サイトが提供するサービスは、利用者の食事管理を支援するものであり、医療行為を行うものではありません。

※ 医師の指示のもと栄養指導を受けている方は、必ずその指示・指導に従って下さい。
  特に、腎症や心筋梗塞、脳梗塞などの複数の合併症を患っている方は、事前に医師にご相談のうえ、当サイトをご利用ください。

スマートフォン版に切り替え
Copyright© Oishi kenko Inc. All Rights Reserved