おいしい健康
管理栄養士監修の食事11968品
いつまでもおいしく食べられるように
キーワード
を含む
を含まない
  • 糖尿病
  • レシピ
  • サラダ
新規登録 ログイン
  • トップページ
  • レシピ一覧
  • テーマ別レシピ
    満足感そのままで頑張りたい!
    100kcal以下のおやつを食べたい
    低カロリーで満足したい
    おいしく減塩したい
    脂質控えめでお肉を楽しみたい
    野菜をおいしく楽しみたい
    遅い時間に食べるときに
    ヘルシーにごちそうが食べたい
    時短・お手軽に頑張りたい!
    魚料理を手軽に楽しみたい
    くたくたな時に簡単にすませたい
    気になるお悩みに
    きれいな肌になりたい
    貧血が気になる
    内臓脂肪が気になる
    食事のカリウム量が気になる
    血糖値が気になる
    血圧が気になる
    中性脂肪が気になる
    LDLコレステロールが気になる
    一覧
  • 症状・目的別の食事
    糖尿病の食事
    高血圧の食事
    脂質異常症の食事
    シニア向けの食事
    女性の健康と美容

メタボ旦那の嫁日記

Vol.2 「向き合わなきゃ、現実と!」

わずか5年で20キロも太った、我が家の亭主。
彼の財布には、有効期限がとっくに切れた昔の免許証が入っている。
飲み会かなんかで、「ちょっと前までこんなに痩せてたんだぜ」アピールをするためらしい。
かくいう自分も、今年の年賀状でまた、痩せていた頃の夫の写真を使ってしまった・・・。

現実から逃避して、過去の栄光(?)にすがる悲しすぎる夫婦生活。
若かりし日のキラキラ感は、実は油のギトギト感にすぎなかったというわけだ。

そんな夫の好物は、ズバリお肉。牛、豚、鶏のどれでもウェルカム。
彼にとっての「フルコース」とは、全ての種類のお肉が一同に出てくる料理のことを言う。お魚や野菜も割と食べるけど、酸っぱいものが苦手など、好き嫌いはかなり多い。

ご飯は大盛りか、おかわりが基本。特に晩ご飯は食べる時間が遅く、食べてすぐ寝てしまうことも。このせいで、一時期は逆流性食道炎で悶えていました。
お酒は週2回程度で、それほど飲んではいない模様。また、30代後半に差し掛かってからは、運動量がものすごく減った感じがあります。駅の階段とか登るのが、いかにも辛そう。

オレにとってのフルコース!!

うーん、一体どこに問題があるのか・・・。
って、改めて生活を見直してみると、問題ありまくりでした!
共働きというのもあって、夫の好きに食事させていた結果がこの通りに(涙)。

試しに、食事を減らすよう促してみた。
私「今度からご飯おかわりしたら、罰金1000円ね!」
旦那「おう!(満面の笑みで)」

・・・あなたにとって嬉しいことじゃないのよ。
明らかに、「1000円払えば、自由におかわりできる」と都合良く解釈している。
うちの旦那に関しては、罰金は食欲の抑止力にならなさそう。
とりあえず旦那の生活習慣を、地道に見直すところから始めるか・・・。

次回につづく

この連載の記事一覧

  • Vol.1:メタボ詐欺!?に遭った私・・・
  • Vol.2:向き合わなきゃ、現実と!
  • Vol.3:メタボ4段階理論を発見!?

あなたの食事基準に合わせた
献立づくりを簡単に。

献立帳を使ってみる
ピックアップ PR

潰瘍性大腸炎患者さん座談会レポート

関節リウマチ治療体験談vol.13

潰瘍性大腸炎患者さんの体験談

自分にあった関節リウマチ治療に出会うには

大豆中心の朝たんぱくダイエットとは!?

低糖質!お米に代わる新主食で上手に糖質コントロール

ツナでたんぱく質をプラスしましょう

関節リウマチ治療体験談

【関節リウマチをお持ちの方】新規会員登録はこちらから

潰瘍性大腸炎の治療

関節リウマチってどんな病気?まずはセルフチェック!

潰瘍性大腸炎(UC)のみんなのほんね

糖尿病患者さんに向けた
カンタン一週間献立レシピ

おいしい健康アプリを使おう App Storeからダウンロード Google Play で手に入れよう
おいしい健康をフォローしよう
レシピを探す
  • おすすめ厳選レシピ
  • 旬のレシピ
  • 定番料理
  • レシピ一覧
目的別の食事
  • 糖尿病の食事
  • 高血圧の食事
  • 脂質異常症の食事
  • シニア向けの食事
  • 女性の健康と美容
おいしい健康について
  • サービス全体の改善状況
  • よくある質問
  • お問い合わせ
  • 利用規約
  • 運営会社
  • 採用情報
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ基本方針
おいしい健康へのご意見

あなたのご意見・ご感想をお聞かせください

(よくある質問、お問い合わせはこちら)

※ 栄養価は、文部科学省 科学技術・学術審議会資源調査分科会報告の日本食品標準成分表増補2023を元に算出しています。
  また、栄養価は自動計算処理の改善により更新されることがあります。

※ 当サイトが提供するサービスは、利用者の食事管理を支援するものであり、医療行為を行うものではありません。

※ 医師の指示のもと栄養指導を受けている方は、必ずその指示・指導に従って下さい。
  特に、腎症や心筋梗塞、脳梗塞などの複数の合併症を患っている方は、事前に医師にご相談のうえ、当サイトをご利用ください。

スマートフォン版に切り替え
Copyright© Oishi kenko Inc. All Rights Reserved