シンプル茶碗蒸し シンプル茶碗蒸し

シンプル茶碗蒸し

  • エネルギー 86 kcal
  • 食塩相当量 1.0 g

シンプル茶碗蒸し

  • エネルギー 86 kcal
  • 食塩相当量 1.0 g
おいしい健康
15分以内

電子レンジで1人分から作れる、具の入らないシンプルな茶碗蒸し。消化が良く、食欲がないときでもつるんと食べられます。
  • 手順を簡素化

このレシピのエピソード

胃腸が弱っているときなどに、負担をかけずに栄養補給できるシンプルな茶碗蒸し。普段の食事に、一品プラスだけでたんぱく質を補えます。疲れやすいときや調理が億劫なときでも電子レンジですぐに作れるので、出来たてのおいしさを楽しめます。


このレシピの栄養価

メンバーシップに登録をすると
あなたの食事基準に合わせたレシピの
栄養価が表示されます

すべての栄養価 (1人分)

エネルギー
86 kcal
食塩相当量
1.0 g
たんぱく質
6.2 g
脂質
5.1 g
炭水化物
2.8 g
糖質
2.8 g
食物繊維
0.0 g
カリウム
66 mg
カルシウム
23 mg
マグネシウム
5 mg
リン
85 mg
0.8 mg
亜鉛
0.6 mg
ヨウ素
17 µg
コレステロール
185 mg
ビタミンB1
0.03 mg
ビタミンB2
0.19 mg
ビタミンC
0 mg
ビタミンB6
0.05 mg
ビタミンB12
0.6 µg
葉酸
25 µg
ビタミンA
105 µg
ビタミンD
1.9 µg
ビタミンK
6 µg
ビタミンE
0.7 mg
エネルギー
86 kcal
食塩相当量
1.0 g
たんぱく質
6.2 g
脂質
5.1 g
炭水化物
2.8 g
糖質
2.8 g
食物繊維
0.0 g
カリウム
66 mg
カルシウム
23 mg
マグネシウム
5 mg
リン
85 mg
0.8 mg
亜鉛
0.6 mg
ヨウ素
17 µg
コレステロール
185 mg
ビタミンB1
0.03 mg
ビタミンB2
0.19 mg
ビタミンC
0 mg
ビタミンB6
0.05 mg
ビタミンB12
0.6 µg
葉酸
25 µg
ビタミンA
105 µg
ビタミンD
1.9 µg
ビタミンK
6 µg
ビタミンE
0.7 mg
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。

材料 1 人分

  • 50 g
  • 白だし
    小さじ1弱 (5 g)
  • みりん
    小さじ1弱 (5 g)
  • 0.2 g
  • 110 ml
  • 1個 (58.1 g)
  • 白だし
    5.0 g
  • みりん
    5.0 g
  • 0.2 g
  • 110.0 g
  • ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
  • ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g

作り方

  • 1
    卵をボウルに割り入れ、白だし、みりん、塩、水を加えます。
  • 2
    菜箸を底につけながら、泡立てないようにしてよく混ぜます。
  • 3
    卵液を茶こし、またはざるでこして、マグカップに注ぎます。
  • 4
    ラップをふんわりとかぶせ、電子レンジ600Wでまずは15秒、さらに150Wで6分加熱したら出来上がりです。
    電子レンジの時間は1人分です。2回に分けて加熱することでなめらかな仕上がりになります。
  • 5
    ※レンジの機種やマグカップの形などによって加熱時間が変わります。やわらかすぎる場合は、追加で30秒加熱してください。

  • このレシピは、以下の取り組みによって公開されています

    がんサバイバーキッチン
    みんなの寄付レシピとは、レシピを投稿することで疾患を抱える方を支援する取り組みです。 実体験から生まれたレシピを通じて、同じ疾患で悩んでいる方を助け、素敵な発見に役立てたいという思いから始まりました。 あなたのレシピが多くの人に届くように、投稿してみませんか?

    レシピQA

    電子レンジのw数を変えて2度加熱するのは、どういった理由がありますか?また、600wでしか指定ができないのですが、作れますか?

    • 2022年02月18日

    ご質問ありがとうございます。w数を変えて加熱することで、す(気泡)が入りにくくなり、なめらかな食感に仕上げることができます。600wだけで作る場合は、ふんわりとラップをして2分加熱した後、3分ほどおいて蒸らしてください。容器により火の通り方が異なるため、固まりきらない場合は、10秒ずつ様子を見ながら加熱をします(透明な液体であれば追加加熱しなくても大丈夫です。卵液が出る場合は追加で加熱してください)。仕上がりに差はございますが、味は変わりません。参考になれば幸いです。

    • おいしい健康管理栄養士
    • 2022年02月18日

    希釈用の白だしの量を教えてください

    • 2022年08月10日

    ご質問ありがとうございます。こちらのレシピは、100mlあたりの食塩相当量が「13.2g」の白だしを、薄めずに使用しています。食塩相当量(その他栄養価)に関しましては、はお使いのメーカーにより異なるため、商品の栄養表示をご確認いただければと思います。 参考になれば幸いです。

    • おいしい健康管理栄養士
    • 2022年08月12日

    このレシピに使われている食材について


    アプリをインストール