使える!ヘルシー料理のコツ

発酵食品でおいしく!腸内環境改善

発酵食品といえば??

「発酵食品」といえば、みなさん何を思い浮かべますか?ヨーグルト、キムチ、納豆、チーズ、甘酒。。。たくさんの種類があり、なんとなく「身体にいい」ようなイメージがあるのではないでしょうか。
今回は、発酵食品のしくみや良いところ、毎日の料理への応用についてご紹介します!

発酵食品のしくみと効能

「発酵」とは、菌などの微生物が食材のタンパク質をアミノ酸へと分解することにより、栄養成分が増すしくみです。アミノ酸・糖類・ビタミンなどが増えることで旨味成分が増加し、微生物が分子を細かくすることにより身体に消化されやすい形となります。
美味しくて栄養満点、さらに消化にもいい発酵食品は、まさに健康食品!毎日の食卓に積極的に取り入れたい食材です。
そして実は、暑すぎず寒すぎず湿度の高い日本の気候は、発酵を行うのにぴったり。日本には、美味しい発酵食品の生まれる風土があるんですね。

発酵食品の代表!「ヨーグルト」

発酵食品の代表とも言える、ヨーグルト。朝食にもデザートにも食べやすく、好みに合わせていろいろな種類があります。
ヨーグルトには、カルシウムやビタミン、そして意外にもたんぱく質が豊富に含まれます。たんぱく質は肉や魚に豊富に含まれる栄養素ですが、ヨーグルトに含まれるたんぱく質はちょっとだけ特別です。発酵により細かく分解されているため、消化時に身体に負担をかけることなくたんぱく質の摂取ができます。
料理への活用もさまざまです。肉料理に加えるとたんぱく質分解酵素の働きで肉が柔らかくなり、魚料理に加えると臭みを消すのに一役買ってくれます。その他に、スープやドレッシングへの応用も効きますよ♪

日本の伝統発酵食品!「納豆」

「納豆菌」と呼ばれる稲わらにすむ菌が、大豆を納豆にしてくれます!市販の整腸薬には、この納豆菌を含むものもあるくらい。納豆菌による発酵で生まれる「ナットウキナーゼ」という酵素には、腸内の環境を整え血液をサラサラにしてくれる効果があります。
納豆は野菜に和えたり、チャーハンやオムレツに入れたりと幅広くアレンジできるので毎日の料理に上手に取り入れましょう。もちろんお米との相性は最高ですが、実はパンとも合うということ、知っていましたか?

今回は代表的な発酵食品であるヨーグルト、納豆について取り上げました。どちらも手軽に毎日の料理に応用できますので、ぜひこの機会に試してみてください!