魚料理を楽しみたい
マンネリになりやすい魚料理。焼き魚や煮魚だけじゃない、バリエーション豊かな魚料理をご紹介します。
レシピ数 : 552 品
-
鮭とトマトとしめじのアクアパッツァ
- 212 kcal
- 食塩 1.9 g
旨味の強いトマトやしめじを使って、シンプルな調味料だけでも味わい深く。華やかな見た目にも関わらず、フライパン一つと手軽です。エネルギー212 kcal食塩相当量1.9 gたんぱく質22.1 g脂質12.0 g炭水化物6.7 g糖質4.0 g食物繊維2.7 gコレステロール53 mgカリウム685 mgカルシウム23 mgリン288 mg鉄1.0 mg亜鉛0.8 mgビタミンD29.1 µgビタミンB125.4 µgビタミンC14 mg葉酸54 µgエネルギー212 kcal食塩相当量1.9 gたんぱく質22.1 g脂質12.0 g炭水化物6.7 g糖質4.0 g食物繊維2.7 gコレステロール53 mgカリウム685 mgカルシウム23 mgリン288 mg鉄1.0 mg亜鉛0.8 mgビタミンD29.1 µgビタミンB125.4 µgビタミンC14 mg葉酸54 µg生鮭(切り身)、塩、トマト、しめじ、にんにく、パ…材料: 生鮭(切り身)、塩、トマト、しめじ、…-
-
お気に入りから
削除しました
-
鮭と小松菜の甘辛ぽん酢炒め
- 180 kcal
- 食塩 1.1 g
鮭と小松菜を組み合わせた彩りのよい炒めもの。ぽん酢しょうゆがベースのさっぱりとした味付けです。エネルギー180 kcal食塩相当量1.1 gたんぱく質19.2 g脂質7.4 g炭水化物8.1 g糖質6.8 g食物繊維1.3 gコレステロール47 mgカリウム537 mgカルシウム74 mgリン235 mg鉄1.7 mg亜鉛0.6 mgビタミンD25.7 µgビタミンB124.7 µgビタミンC16 mg葉酸68 µgエネルギー180 kcal食塩相当量1.1 gたんぱく質19.2 g脂質7.4 g炭水化物8.1 g糖質6.8 g食物繊維1.3 gコレステロール47 mgカリウム537 mgカルシウム74 mgリン235 mg鉄1.7 mg亜鉛0.6 mgビタミンD25.7 µgビタミンB124.7 µgビタミンC16 mg葉酸68 µg鮭(切り身)、小松菜、えのきたけ、サラダ油、A、…材料: 鮭(切り身)、小松菜、えのきたけ、サ…-
-
お気に入りから
削除しました
-
定番 ぶり大根
- 209 kcal
- 食塩 1.5 g
大根は下ゆでをすることで、一晩おいたような味のしみ具合に。しょうがを加えて風味よく仕上げます。エネルギー209 kcal食塩相当量1.5 gたんぱく質15.9 g脂質12.1 g炭水化物12.3 g糖質11.0 g食物繊維1.3 gコレステロール54 mgカリウム560 mgカルシウム42 mgリン190 mg鉄1.1 mg亜鉛0.7 mgビタミンD2.8 µgビタミンB123.5 µgビタミンC12 mg葉酸43 µgエネルギー209 kcal食塩相当量1.5 gたんぱく質15.9 g脂質12.1 g炭水化物12.3 g糖質11.0 g食物繊維1.3 gコレステロール54 mgカリウム560 mgカルシウム42 mgリン190 mg鉄1.1 mg亜鉛0.7 mgビタミンD2.8 µgビタミンB123.5 µgビタミンC12 mg葉酸43 µgぶり(切り身)、大根、米のとぎ汁、A、しょうが(…材料: ぶり(切り身)、大根、米のとぎ汁、A…-
-
お気に入りから
削除しました
-
鮭のイタリアンパセリと粉チーズパン粉焼き
- 158 kcal
- 食塩 0.7 g
揚げないパン粉焼きは、お手軽でヘルシー。鮭は良質なたんぱく質をはじめ、動脈硬化を予防する不飽和脂肪酸が豊富です。エネルギー158 kcal食塩相当量0.7 gたんぱく質19.3 g脂質7.0 g炭水化物4.9 g糖質4.2 g食物繊維0.7 gコレステロール57 mgカリウム393 mgカルシウム34 mgリン219 mg鉄0.8 mg亜鉛0.6 mgビタミンD25.7 µgビタミンB124.8 µgビタミンC8 mg葉酸42 µgエネルギー158 kcal食塩相当量0.7 gたんぱく質19.3 g脂質7.0 g炭水化物4.9 g糖質4.2 g食物繊維0.7 gコレステロール57 mgカリウム393 mgカルシウム34 mgリン219 mg鉄0.8 mg亜鉛0.6 mgビタミンD25.7 µgビタミンB124.8 µgビタミンC8 mg葉酸42 µg鮭切り身、塩、こしょう、白ワイン、小麦粉、卵、A…材料: 鮭切り身、塩、こしょう、白ワイン、小…-
-
お気に入りから
削除しました
-
鮭のホイル焼き
- 113 kcal
- 食塩 0.9 g
食材をアルミホイルで包んで、フライパンで蒸すだけ。ねぎやきのこをたっぷり加えてボリュームがしっかりあります。エネルギー113 kcal食塩相当量0.9 gたんぱく質17.2 g脂質3.1 g炭水化物5.1 g糖質2.9 g食物繊維2.2 gコレステロール42 mgカリウム444 mgカルシウム23 mgリン212 mg鉄0.6 mg亜鉛0.7 mgビタミンD23.5 µgビタミンB124.2 µgビタミンC7 mg葉酸54 µgエネルギー113 kcal食塩相当量0.9 gたんぱく質17.2 g脂質3.1 g炭水化物5.1 g糖質2.9 g食物繊維2.2 gコレステロール42 mgカリウム444 mgカルシウム23 mgリン212 mg鉄0.6 mg亜鉛0.7 mgビタミンD23.5 µgビタミンB124.2 µgビタミンC7 mg葉酸54 µg鮭(1切れ70g)、A酒、A塩、長ねぎ、しめじ、…材料: 鮭(1切れ70g)、A酒、A塩、長ね…-
-
お気に入りから
削除しました
-
塩分控えめ ぶりの照り焼き
- 159 kcal
- 食塩 0.6 g
甘辛いタレがぶりに絡み、ごはんによく合います。晩ごはんやお弁当にも大活躍の定番おかずです。エネルギー159 kcal食塩相当量0.6 gたんぱく質12.7 g脂質11.3 g炭水化物3.1 g糖質3.1 g食物繊維0.0 gコレステロール46 mgカリウム220 mgカルシウム13 mgリン133 mg鉄0.7 mg亜鉛0.5 mgビタミンD2.4 µgビタミンB122.8 µgビタミンC1 mg葉酸7 µgエネルギー159 kcal食塩相当量0.6 gたんぱく質12.7 g脂質11.3 g炭水化物3.1 g糖質3.1 g食物繊維0.0 gコレステロール46 mgカリウム220 mgカルシウム13 mgリン133 mg鉄0.7 mg亜鉛0.5 mgビタミンD2.4 µgビタミンB122.8 µgビタミンC1 mg葉酸7 µgぶり(切り身)、酒(ぶり用)、サラダ油、A、しょ…材料: ぶり(切り身)、酒(ぶり用)、サラダ…-
-
お気に入りから
削除しました
-
鮭のおろし煮
- 168 kcal
- 食塩 1.1 g
たっぷりの大根おろしでいただく秋の味。揚げ焼きにしたジューシーな鮭を大根おろしでからめていただきます。鮭にまぶした片栗粉でうまみが凝縮。エネルギー168 kcal食塩相当量1.1 gたんぱく質16.6 g脂質6.0 g炭水化物10.6 g糖質9.2 g食物繊維1.4 gコレステロール41 mgカリウム542 mgカルシウム40 mgリン203 mg鉄0.7 mg亜鉛0.5 mgビタミンD22.4 µgビタミンB124.3 µgビタミンC13 mg葉酸53 µgエネルギー168 kcal食塩相当量1.1 gたんぱく質16.6 g脂質6.0 g炭水化物10.6 g糖質9.2 g食物繊維1.4 gコレステロール41 mgカリウム542 mgカルシウム40 mgリン203 mg鉄0.7 mg亜鉛0.5 mgビタミンD22.4 µgビタミンB124.3 µgビタミンC13 mg葉酸53 µg鮭(切り身)、塩、片栗粉、サラダ油、大根、小ねぎ…材料: 鮭(切り身)、塩、片栗粉、サラダ油、…-
-
お気に入りから
削除しました
-
小麦粉不使用 鮭とブロッコリーのグラタン風
- 174 kcal
- 食塩 1.2 g
ホワイトソースの代わりに豆腐とマヨネーズでソースに仕上げました。ソースには鮭との相性が良いみそを加えてコクをプラス。エネルギー174 kcal食塩相当量1.2 gたんぱく質19.3 g脂質9.9 g炭水化物4.3 g糖質1.7 g食物繊維2.6 gコレステロール44 mgカリウム374 mgカルシウム79 mgリン232 mg鉄1.7 mg亜鉛0.9 mgビタミンD19.2 µgビタミンB123.6 µgビタミンC23 mg葉酸70 µgエネルギー174 kcal食塩相当量1.2 gたんぱく質19.3 g脂質9.9 g炭水化物4.3 g糖質1.7 g食物繊維2.6 gコレステロール44 mgカリウム374 mgカルシウム79 mgリン232 mg鉄1.7 mg亜鉛0.9 mgビタミンD19.2 µgビタミンB123.6 µgビタミンC23 mg葉酸70 µg鮭(切り身)、塩、こしょう、ブロッコリー(冷凍)…材料: 鮭(切り身)、塩、こしょう、ブロッコ…-
-
お気に入りから
削除しました
-
簡単 さば缶丼
- 414 kcal
- 食塩 1.5 g
缶詰を活用した手軽な魚のどんぶりです。さばのうま味にしょうがの風味を効かせたさわやかなおいしさです。エネルギー414 kcal食塩相当量1.5 gたんぱく質21.7 g脂質10.3 g炭水化物62.0 g糖質57.1 g食物繊維4.9 gコレステロール68 mgカリウム426 mgカルシウム235 mgリン245 mg鉄2.0 mg亜鉛2.3 mgビタミンD8.8 µgビタミンB129.6 µgビタミンC8 mg葉酸34 µgエネルギー414 kcal食塩相当量1.5 gたんぱく質21.7 g脂質10.3 g炭水化物62.0 g糖質57.1 g食物繊維4.9 gコレステロール68 mgカリウム426 mgカルシウム235 mgリン245 mg鉄2.0 mg亜鉛2.3 mgビタミンD8.8 µgビタミンB129.6 µgビタミンC8 mg葉酸34 µg麦ご飯(押麦3割)、さば水煮缶(汁含む)、玉ねぎ…材料: 麦ご飯(押麦3割)、さば水煮缶(汁含…-
-
お気に入りから
削除しました
-
さばのにんにく風味焼き(十和田第一病院監修)
- 189 kcal
- 食塩 0.5 g
青森県八戸沖で水揚げされるさばは、不飽和脂肪酸含有量日本一位と言われています。特産のにんにくを効かせ、減塩でも美味しく。エネルギー189 kcal食塩相当量0.5 gたんぱく質15.1 g脂質13.8 g炭水化物5.0 g糖質4.6 g食物繊維0.4 gコレステロール43 mgカリウム298 mgカルシウム10 mgリン167 mg鉄1.1 mg亜鉛0.8 mgビタミンD3.6 µgビタミンB129.1 µgビタミンC5 mg葉酸17 µgエネルギー189 kcal食塩相当量0.5 gたんぱく質15.1 g脂質13.8 g炭水化物5.0 g糖質4.6 g食物繊維0.4 gコレステロール43 mgカリウム298 mgカルシウム10 mgリン167 mg鉄1.1 mg亜鉛0.8 mgビタミンD3.6 µgビタミンB129.1 µgビタミンC5 mg葉酸17 µgさば、A おろしにんにく、A しょうゆ、A みり…材料: さば、A おろしにんにく、A しょう…-
-
お気に入りから
削除しました