糖尿病 のレシピ 5486品
■検索条件
検索キーワード : 糖尿病
血糖安定の食材がズラリ!えびは強力な抗酸化作用をもつアスタキサンチンが豊富で血管や細胞を若々しく保ちます。
エネルギー
|
201kcal
|
たんぱく質
|
9.8g
|
---|---|---|---|
脂質
|
8.4g
|
炭水化物
|
21.2g
|
コレステロール
|
51mg
|
食塩相当量
|
1.6g
|
食物繊維
|
2.6g
|
カリウム
|
635mg
|
材料:
里いも、えび、えだまめ(冷凍さやつき)、塩(団子用)、片栗粉(団子用…
枝豆は食物繊維が多く、コレステロールや糖質の吸収を抑えてくれます。抗酸化作用のあるビタミンCやレシチンが血管も強化!
エネルギー
|
290kcal
|
たんぱく質
|
19.4g
|
---|---|---|---|
脂質
|
16.5g
|
炭水化物
|
12.4g
|
コレステロール
|
142mg
|
食塩相当量
|
1.4g
|
食物繊維
|
2.0g
|
カリウム
|
489mg
|
材料:
鶏つくねのたね、鶏ひき肉、枝豆、長ねぎ(みじん切り)、しょうが(しぼ…
食物繊維たっぷり!コレステロールや老廃物の排出を促します。また蓮根のビタミンCは加熱しても分解されにくいことが特徴です。
エネルギー
|
83kcal
|
たんぱく質
|
2.1g
|
---|---|---|---|
脂質
|
2.4g
|
炭水化物
|
14.3g
|
コレステロール
|
0mg
|
食塩相当量
|
1.2g
|
食物繊維
|
2.6g
|
カリウム
|
313mg
|
材料:
れんこん、こんにゃく、さやいんげん、Aしょうゆ、A砂糖、A酒、Aコチ…
こんにゃくが血糖値の安定、さらにコレステロールや老廃物の排泄を促します。鶏肉は皮を除くだけでも大幅な脂質カットに!
エネルギー
|
168kcal
|
たんぱく質
|
16.4g
|
---|---|---|---|
脂質
|
6.1g
|
炭水化物
|
11.3g
|
コレステロール
|
70mg
|
食塩相当量
|
1.6g
|
食物繊維
|
3.4g
|
カリウム
|
445mg
|
材料:
鶏もも肉(皮なし)、板こんにゃく、にんじん、薄力粉、しょうが(すりお…
ナンプラーやクミンパウダーを使ったアジアンテイストなチキン料理。食欲をそそります。
エネルギー
|
150kcal
|
たんぱく質
|
12.0g
|
---|---|---|---|
脂質
|
9.4g
|
炭水化物
|
3.5g
|
コレステロール
|
58mg
|
食塩相当量
|
1.0g
|
食物繊維
|
0.9g
|
カリウム
|
295mg
|
材料:
キャベツ、鶏もも肉、クミンパウダー、ナンプラー、塩、こしょう、薄力粉…
やわらかで、甘みのある春キャベツがおいしく食べられます。鶏肉が入りボリュームもあるので、おかずになるサラダです。
エネルギー
|
154kcal
|
たんぱく質
|
15.9g
|
---|---|---|---|
脂質
|
4.8g
|
炭水化物
|
11.1g
|
コレステロール
|
44mg
|
食塩相当量
|
0.9g
|
食物繊維
|
2.0g
|
カリウム
|
452mg
|
材料:
鶏むね肉(皮なし)、塩、こしょう、酒、おろしにんにく、小麦粉、サラダ…
食物繊維の一種であるグルコマンナンを主成分とするこんにゃくを美味しくたくさん食べられるレシピです。
エネルギー
|
47kcal
|
たんぱく質
|
1.1g
|
---|---|---|---|
脂質
|
1.6g
|
炭水化物
|
8.2g
|
コレステロール
|
0mg
|
食塩相当量
|
1.6g
|
食物繊維
|
1.8g
|
カリウム
|
90mg
|
材料:
こんにゃく(大き目)、ごま油、すりおろしにんにく、七味唐辛子、ごま、…
ひと味違うキャベツのレシピです。食物繊維が多くコレステロールの上昇を防ぎ、胃腸の調子も整えます。
エネルギー
|
56kcal
|
たんぱく質
|
4.4g
|
---|---|---|---|
脂質
|
2.7g
|
炭水化物
|
4.8g
|
コレステロール
|
24mg
|
食塩相当量
|
1.2g
|
食物繊維
|
1.6g
|
カリウム
|
209mg
|
材料:
キャベツ、ちりめんじゃこ、塩昆布、鰹節、いりごま(あれば)、昆布茶、…
豆苗に含まれるビタミン類は他の緑色葉物野菜の含有量を上回るほど栄養満点。血糖の安定と抗酸化作用を兼ね備えたレシピです。
エネルギー
|
68kcal
|
たんぱく質
|
3.9g
|
---|---|---|---|
脂質
|
2.8g
|
炭水化物
|
7.6g
|
コレステロール
|
3mg
|
食塩相当量
|
1.2g
|
食物繊維
|
3.8g
|
カリウム
|
648mg
|
材料:
豆苗、かにかま、きざみ昆布、A白だししょうゆ、A水、Aみりん、酒、ご…
血糖値の上昇を防ぐ水溶性食物繊維を多く含む昆布を多く摂ることができるレシピです。善玉菌を増やして腸内環境も整えます。
エネルギー
|
64kcal
|
たんぱく質
|
3.0g
|
---|---|---|---|
脂質
|
2.8g
|
炭水化物
|
7.7g
|
コレステロール
|
4mg
|
食塩相当量
|
1.3g
|
食物繊維
|
2.3g
|
カリウム
|
512mg
|
材料:
刻み昆布、さつま揚げ、A砂糖、Aみりん、A酒、A濃口しょうゆ、ごま油